5月 9日
81歳で絵筆を握った女性 小豆島の魅力、愛らしく 二十四の瞳映画村で水彩画展(四国新聞)
土庄・大部地区 農村歌舞伎舞台、移設へ 江戸時代の文化、住民主導で保存 有志、交流拠点に活用(四国新聞)
5月11日
文化財でアジア映画を 超小型シアター登場 小豆島「池田の桟敷」 あすから8作品(四国新聞)
5月13日
井上咲楽さんがつづった産廃の衝撃 「豊かな島」訪れ、学んだこと(朝日新聞)
5月14日
北陣親方が3日目ラジオ解説 大相撲夏場所(四国新聞)
アサリがすむ浜辺に 稚貝50キロを放流 豊島、家族連れら100人(四国新聞)
サッカー 県シニアリーグ=30日(四国新聞)
5月16日
斜面に連なる田んぼ770枚、棚田百選の小豆島・中山千枚田で田植え(朝日新聞)
岡山・備前―小豆島航路休止へ 11月末、瀬戸内観光汽船(産経新聞)
5月21日
陸上 県中学生記録会(四国新聞)
5月22日
島路 4年ぶり感動ラン(読売新聞)
テニス 県中学生選手権=楠勇・楠奨組(高松北)V 女子は高原・矢野組(高松北)(四国新聞)
軟式野球 全国スポ少県交流大会 16チームが2回戦進出(四国新聞)
5月23日
オリーブの花ゆらゆら 小豆島で開花(四国新聞)
5月27日
オリーブ開花 甘い香り放つ…小豆島(読売新聞)
5月28日
’23県高校総体=バドミントン 熱戦幕開け、声援戻る 女子、高松商3連覇(四国新聞)
2023年05月28日
2023年05月07日
4月24日〜 5月 7日の小豆島関連新聞記事
4月24日
陸上 丸亀カーニバル=小柳(香川大)大会新V 男子5000競歩 男子1600リレー四国学院大も(四国新聞)
バスケットボール 全日本県代表決定戦=男女4強決定(四国新聞)
バレーボール 県中学生選手権=男子・三木、女子・満濃優勝(四国新聞)
軟式野球 県中学校大会=三木など4強入り(四国新聞)
弓道 東讃高校大会(四国新聞)
4月26日
雨上がりに闇夜のネックレス 小豆島でホタルの幼虫上陸(朝日新聞)
4月30日
小豆島の産業活性化へ 町、姉妹都市茨木市と協議 大学、研究機関と連携 商品開発検討(四国新聞)
軟式野球 県中学校大会=三木14年ぶり王座(四国新聞)
バレーボール 県高校強化大会第1日(四国新聞)
5月 1日
菜の花畑にこいのぼり悠々と 小豆島・二十四の瞳映画村(四国新聞)
アサリがすむ浜辺に 稚貝50キロを放流 豊島、家族連れら100人(四国新聞)
サッカー 県シニアリーグ=30日(四国新聞)
5月 3日
県ドクターヘリ 出動306件(読売新聞)
金時ニンジン 小豆島手延べそうめん 県産2品、認知度急伸 県22年度調査 首都圏、関西圏PR奏功(四国新聞)
5月 4日
子ども役者堂々熱演 土庄・肥土山で農村歌舞伎 4年ぶり、観客700人を魅了(四国新聞)
バスケットボール 県ジュニア大会第1日(四国新聞)
陸上 県選手権=女子棒高 田中(吉田石油店)V2 走り幅は榎本(立命大=四学香川西高出)制す(四国新聞)
5月 5日
安全な運航「一日船長」呼びかけ 三石小の佐々木君、制帽姿で挑戦(山陽新聞)
陸上県選手権=マルティネス(四学香川西高)県高校新 男子200、31年ぶり更新(四国新聞)
軟式野球 全日本学童大会県予選=熱戦スタート 16強が決まる(四国新聞)
5月 6日
優しさにじむ書体触れて 小豆島・二十四の瞳映画村 壺井栄の直筆原稿4点 遺族が昨年寄贈(四国新聞)
5月 7日
陸上 県中学生教室記録会=武藤(観音寺)県中学新25秒18 向かい風で29年ぶり更新 女子200(四国新聞)
卓球 県高校春季強化大会第1日(四国新聞)
陸上 丸亀カーニバル=小柳(香川大)大会新V 男子5000競歩 男子1600リレー四国学院大も(四国新聞)
バスケットボール 全日本県代表決定戦=男女4強決定(四国新聞)
バレーボール 県中学生選手権=男子・三木、女子・満濃優勝(四国新聞)
軟式野球 県中学校大会=三木など4強入り(四国新聞)
弓道 東讃高校大会(四国新聞)
4月26日
雨上がりに闇夜のネックレス 小豆島でホタルの幼虫上陸(朝日新聞)
4月30日
小豆島の産業活性化へ 町、姉妹都市茨木市と協議 大学、研究機関と連携 商品開発検討(四国新聞)
軟式野球 県中学校大会=三木14年ぶり王座(四国新聞)
バレーボール 県高校強化大会第1日(四国新聞)
5月 1日
菜の花畑にこいのぼり悠々と 小豆島・二十四の瞳映画村(四国新聞)
アサリがすむ浜辺に 稚貝50キロを放流 豊島、家族連れら100人(四国新聞)
サッカー 県シニアリーグ=30日(四国新聞)
5月 3日
県ドクターヘリ 出動306件(読売新聞)
金時ニンジン 小豆島手延べそうめん 県産2品、認知度急伸 県22年度調査 首都圏、関西圏PR奏功(四国新聞)
5月 4日
子ども役者堂々熱演 土庄・肥土山で農村歌舞伎 4年ぶり、観客700人を魅了(四国新聞)
バスケットボール 県ジュニア大会第1日(四国新聞)
陸上 県選手権=女子棒高 田中(吉田石油店)V2 走り幅は榎本(立命大=四学香川西高出)制す(四国新聞)
5月 5日
安全な運航「一日船長」呼びかけ 三石小の佐々木君、制帽姿で挑戦(山陽新聞)
陸上県選手権=マルティネス(四学香川西高)県高校新 男子200、31年ぶり更新(四国新聞)
軟式野球 全日本学童大会県予選=熱戦スタート 16強が決まる(四国新聞)
5月 6日
優しさにじむ書体触れて 小豆島・二十四の瞳映画村 壺井栄の直筆原稿4点 遺族が昨年寄贈(四国新聞)
5月 7日
陸上 県中学生教室記録会=武藤(観音寺)県中学新25秒18 向かい風で29年ぶり更新 女子200(四国新聞)
卓球 県高校春季強化大会第1日(四国新聞)
2023年04月23日
4月10日〜 4月23日の小豆島関連新聞記事
4月10日
サッカー 県シニアリーグ=9日(四国新聞)
軟式野球 県中学校大会第3日(四国新聞)
4月11日
春の高校野球県大会 総評 「2強」追って各校成長 丸亀城西、終盤に強さ(四国新聞)
4月12日
オリーブ酵母清酒 都市圏で人気上昇中 商品化3年、出荷1.5倍に(四国新聞)
4月13日
こいのぼり、春の空舞う 12匹、菜の花と競演 小豆島・二十四の瞳映画村(四国新聞)
4月15日
県高野連役員改選 新会長に上杉氏(丸亀城西校長)(四国新聞)
学童軟式野球県予選あす開幕 全国懸け32チーム熱戦(四国新聞)
4月16日
軟式野球 県中学校大会第4日(四国新聞)
4月17日
「島ワイン」夢にかける 小豆島町 ブドウ農家奮闘 3年以内の醸造目指す(四国新聞)
サッカー 県シニアリーグ=16日(四国新聞)
軟式野球 全日本学童大会県予選=熱戦スタート 16強が決まる(四国新聞)
4月19日
香川は三木と直島の2町議選が無投票、土庄と宇多津は選挙戦に(朝日新聞)
4月20日
希少な黄色い花、見頃 ショウドシマレンギョウ 寒霞渓(四国新聞)
4月21日
二十四の瞳岬文壇エッセー 最優秀に今村さん(東京)自分の価値知る過程描く(四国新聞)
4月22日
かつて「ごみの島」と呼ばれた豊島 タレント・井上咲楽さんが見た国内最大級産廃事件の傷跡(産経新聞)h
’23統一地方選香川=2市長選あす投開票 7市町議選も 支持獲得へ大詰め(四国新聞)
4月23日
’23統一地方選香川=2市長選きょう投開票 7市町議選も 未明には新たな顔ぶれ(四国新聞)
陸上 丸亀カーニバル=三宅(四学香川西高)大会新V 男子1500 女子棒高 田中(吉田石油店)も大会新制覇(四国新聞)
サッカー 県シニアリーグ=9日(四国新聞)
軟式野球 県中学校大会第3日(四国新聞)
4月11日
春の高校野球県大会 総評 「2強」追って各校成長 丸亀城西、終盤に強さ(四国新聞)
4月12日
オリーブ酵母清酒 都市圏で人気上昇中 商品化3年、出荷1.5倍に(四国新聞)
4月13日
こいのぼり、春の空舞う 12匹、菜の花と競演 小豆島・二十四の瞳映画村(四国新聞)
4月15日
県高野連役員改選 新会長に上杉氏(丸亀城西校長)(四国新聞)
学童軟式野球県予選あす開幕 全国懸け32チーム熱戦(四国新聞)
4月16日
軟式野球 県中学校大会第4日(四国新聞)
4月17日
「島ワイン」夢にかける 小豆島町 ブドウ農家奮闘 3年以内の醸造目指す(四国新聞)
サッカー 県シニアリーグ=16日(四国新聞)
軟式野球 全日本学童大会県予選=熱戦スタート 16強が決まる(四国新聞)
4月19日
香川は三木と直島の2町議選が無投票、土庄と宇多津は選挙戦に(朝日新聞)
4月20日
希少な黄色い花、見頃 ショウドシマレンギョウ 寒霞渓(四国新聞)
4月21日
二十四の瞳岬文壇エッセー 最優秀に今村さん(東京)自分の価値知る過程描く(四国新聞)
4月22日
かつて「ごみの島」と呼ばれた豊島 タレント・井上咲楽さんが見た国内最大級産廃事件の傷跡(産経新聞)h
’23統一地方選香川=2市長選あす投開票 7市町議選も 支持獲得へ大詰め(四国新聞)
4月23日
’23統一地方選香川=2市長選きょう投開票 7市町議選も 未明には新たな顔ぶれ(四国新聞)
陸上 丸亀カーニバル=三宅(四学香川西高)大会新V 男子1500 女子棒高 田中(吉田石油店)も大会新制覇(四国新聞)
2023年04月09日
3月27日〜 4月 9日の小豆島関連新聞記事
3月27日
赤ちゃんザル愛くるしく 土庄・お猿の国 今年第1号が誕生(四国新聞)
3月28日
13選挙区に57人が準備 香川県議選31日告示 無投票は大幅減か(朝日新聞)
県・17市町アンケート(上)(読売新聞)
こんにちは 赤ちゃん(読売新聞)
3月29日
今年初めての赤ちゃんザルが誕生 香川・小豆島「お猿の国」で(朝日新聞)
県・17市町アンケート(下)(読売新聞)
3月31日
地下水浄化「一日も早く」(読売新聞)
豊島産廃処理事業 「県主体で最後まで」 知事が視察、記念植樹(四国新聞)
さぬき桜遍路 花盛り、心躍らせ(四国新聞)
4月 1日
知事、豊島の産廃投棄現場を初視察 「県、主体的に取り組む」(四国新聞)
4月 2日
小豆島の観光窓口一本化 25年大阪万博と瀬戸芸、外国人誘客に注力 コロナ後見据え結束(四国新聞)
「宇宙桜」初咲き2輪 地球帰還種直系、19年植樹 土庄・小瀬地区(四国新聞)
4月 5日
小豆島・戸形崎に一足早くこいのぼり 潮風にのって悠々と(朝日新聞)
小豆島オリーブ公園 緑色の風車、夜空に映え(四国新聞)
4月 7日
小豆島フェリー、船員不足で減便 福田―姫路航路(朝日新聞)
4月 8日
「みんなと楽しくがんばります」 支援学校で入学式 小豆島(毎日新聞)
小豆島に初の特別支援学校、生徒は12人 校長「二十四の瞳に…」(朝日新聞)
4月 9日
産廃撤去跡、ツツジで再生 岡山大教授、地元児童らと植樹続ける 豊島(毎日新聞)
どでカボチャ作ろう 9月、土庄で大会 種子申し込み受け付け中(四国新聞)
赤ちゃんザル愛くるしく 土庄・お猿の国 今年第1号が誕生(四国新聞)
3月28日
13選挙区に57人が準備 香川県議選31日告示 無投票は大幅減か(朝日新聞)
県・17市町アンケート(上)(読売新聞)
こんにちは 赤ちゃん(読売新聞)
3月29日
今年初めての赤ちゃんザルが誕生 香川・小豆島「お猿の国」で(朝日新聞)
県・17市町アンケート(下)(読売新聞)
3月31日
地下水浄化「一日も早く」(読売新聞)
豊島産廃処理事業 「県主体で最後まで」 知事が視察、記念植樹(四国新聞)
さぬき桜遍路 花盛り、心躍らせ(四国新聞)
4月 1日
知事、豊島の産廃投棄現場を初視察 「県、主体的に取り組む」(四国新聞)
4月 2日
小豆島の観光窓口一本化 25年大阪万博と瀬戸芸、外国人誘客に注力 コロナ後見据え結束(四国新聞)
「宇宙桜」初咲き2輪 地球帰還種直系、19年植樹 土庄・小瀬地区(四国新聞)
4月 5日
小豆島・戸形崎に一足早くこいのぼり 潮風にのって悠々と(朝日新聞)
小豆島オリーブ公園 緑色の風車、夜空に映え(四国新聞)
4月 7日
小豆島フェリー、船員不足で減便 福田―姫路航路(朝日新聞)
4月 8日
「みんなと楽しくがんばります」 支援学校で入学式 小豆島(毎日新聞)
小豆島に初の特別支援学校、生徒は12人 校長「二十四の瞳に…」(朝日新聞)
4月 9日
産廃撤去跡、ツツジで再生 岡山大教授、地元児童らと植樹続ける 豊島(毎日新聞)
どでカボチャ作ろう 9月、土庄で大会 種子申し込み受け付け中(四国新聞)
2023年03月26日
3月 6日〜 3月26日の小豆島関連新聞記事
3月10日
香川・豊島の産廃投棄現場、整地工事が完了 公害調停から23年(毎日新聞)
3月11日
廃投棄現場、香川県の整地作業が完了 住民「大きな区切り」(朝日新聞)
豊島処分地の整地完了 調停23年で事業区切り(四国新聞)
西の滝龍水寺 小豆島町池田 弘法大師が伝説残す 心を癒やす圧巻の眺望(四国新聞)
3月12日
軟式野球 NHK杯県学童大会=16強出そろう(四国新聞)
3月14日
草壁―高松航路再開へ6899人署名 住民団体が発表(朝日新聞)
尽誠は観一、寒川は飯山と対戦 春の県高校野球(四国新聞)
河津桜に春感じ ミモザと競演 小豆島(四国新聞)
3月16日
19日に全国少年柔道県予選 優勝争い、丸亀優勢か(四国新聞)
3月17日
フェリー事業者参入見込めず 草壁航路再開めぐり、小豆島町長が答弁(朝日新聞)
3月19日
境内、春に包まれて ジョウコウジザクラ満開 小豆島(四国新聞)
3月20日
2023お花見ガイド 桜の宴 いよいよ(四国新聞)
3月21日
太陽浴びておいしくなれ 小豆島で高級珍味「ほしこ」づくり最盛期(朝日新聞)
ふわふわミモザ、鮮やか 小豆島オリーブ園で見頃(四国新聞)
土庄の観光名所PR 町商工会、福祉会館に大型パネル シンパク、迷路のまち…(四国新聞)
2022年県陸上ランキング 7種目で県新 男子100、2年連続更新(四国新聞)
3月24日
県中学校軟式野球 51チームあすから熱戦(四国新聞)
雨天順延で日程を変更 春の高校野球県大会(四国新聞)
3月25日
新学年へ期待胸に 県内小中学校で終業式 安田小 児童が1年の成果発表(四国新聞)
県高校野球きょう再開(四国新聞)
3月26日
23春の高校野球県大会 第5日=観音寺総合、着実に加点 高松中央、投手陣粘れず(四国新聞)
香川・豊島の産廃投棄現場、整地工事が完了 公害調停から23年(毎日新聞)
3月11日
廃投棄現場、香川県の整地作業が完了 住民「大きな区切り」(朝日新聞)
豊島処分地の整地完了 調停23年で事業区切り(四国新聞)
西の滝龍水寺 小豆島町池田 弘法大師が伝説残す 心を癒やす圧巻の眺望(四国新聞)
3月12日
軟式野球 NHK杯県学童大会=16強出そろう(四国新聞)
3月14日
草壁―高松航路再開へ6899人署名 住民団体が発表(朝日新聞)
尽誠は観一、寒川は飯山と対戦 春の県高校野球(四国新聞)
河津桜に春感じ ミモザと競演 小豆島(四国新聞)
3月16日
19日に全国少年柔道県予選 優勝争い、丸亀優勢か(四国新聞)
3月17日
フェリー事業者参入見込めず 草壁航路再開めぐり、小豆島町長が答弁(朝日新聞)
3月19日
境内、春に包まれて ジョウコウジザクラ満開 小豆島(四国新聞)
3月20日
2023お花見ガイド 桜の宴 いよいよ(四国新聞)
3月21日
太陽浴びておいしくなれ 小豆島で高級珍味「ほしこ」づくり最盛期(朝日新聞)
ふわふわミモザ、鮮やか 小豆島オリーブ園で見頃(四国新聞)
土庄の観光名所PR 町商工会、福祉会館に大型パネル シンパク、迷路のまち…(四国新聞)
2022年県陸上ランキング 7種目で県新 男子100、2年連続更新(四国新聞)
3月24日
県中学校軟式野球 51チームあすから熱戦(四国新聞)
雨天順延で日程を変更 春の高校野球県大会(四国新聞)
3月25日
新学年へ期待胸に 県内小中学校で終業式 安田小 児童が1年の成果発表(四国新聞)
県高校野球きょう再開(四国新聞)
3月26日
23春の高校野球県大会 第5日=観音寺総合、着実に加点 高松中央、投手陣粘れず(四国新聞)
2023年03月05日
2月 6日〜 3月 5日の小豆島関連新聞記事
2月 8日
小豆島でロウバイ見頃 優しい香り仰ぎ見る(朝日新聞)
2月11日
バレンタインにリースを 小豆島観光協会 オリーブで制作 来島者に配布へ(四国新聞)
2月12日
小豆島の石丁場調査 シンポジウムで成果を報告(朝日新聞)
☆澄んだ星空楽しんで☆ 小豆島ふるさと村 18、19日に観賞会(四国新聞)
2月17日
万博見据え、観光や防災で連携 神戸、高松、小豆島、土庄の4市町(朝日新聞)
尽誠は観一、寒川は飯山と対戦 春の県高校野球(四国新聞)
2月18日
春の高校野球県大会組み合わせ 尽誠、観音寺一と初戦 シード2位寒川は飯山(四国新聞)
2月20日
医療費無償化 対象広がる(読売新聞)
2月22日
タレントの井上咲楽さんが植樹ボランティア 豊島での「お花見」願い(毎日新聞)
2月26日
卓球 県中学校1年生強化大会(四国新聞)
3月 1日
かつての瀬戸内紹介 高橋克夫民俗写真展 19日まで・瀬戸内歴民(四国新聞)
3月 3日
小豆島特産のスモモ、花満開に 収穫は5月下旬ごろ(朝日新聞)
古里知るひな祭り 「衣装細やか」七段飾り人気 二十四の瞳映画村(四国新聞)
3月 4日
豊島産廃、地下水の浄化対策終了 専門家の検討委(朝日新聞)
3月 5日
オリーブ酵母で醸す酒「全く違う香り」 島唯一の蔵元は元百貨店外商(朝日新聞)
軟式野球 NHK杯県学童大会=詫間ビーバーズ3回戦に進出(四国新聞)
バレーボール U14(14歳以下)クラブチャンピオンシップ男子大会第1日(四国新聞)
バレーボール 県中学生女子優勝大会第1日(四国新聞)
弓道 東讃高校遠的大会(四国新聞)
小豆島でロウバイ見頃 優しい香り仰ぎ見る(朝日新聞)
2月11日
バレンタインにリースを 小豆島観光協会 オリーブで制作 来島者に配布へ(四国新聞)
2月12日
小豆島の石丁場調査 シンポジウムで成果を報告(朝日新聞)
☆澄んだ星空楽しんで☆ 小豆島ふるさと村 18、19日に観賞会(四国新聞)
2月17日
万博見据え、観光や防災で連携 神戸、高松、小豆島、土庄の4市町(朝日新聞)
尽誠は観一、寒川は飯山と対戦 春の県高校野球(四国新聞)
2月18日
春の高校野球県大会組み合わせ 尽誠、観音寺一と初戦 シード2位寒川は飯山(四国新聞)
2月20日
医療費無償化 対象広がる(読売新聞)
2月22日
タレントの井上咲楽さんが植樹ボランティア 豊島での「お花見」願い(毎日新聞)
2月26日
卓球 県中学校1年生強化大会(四国新聞)
3月 1日
かつての瀬戸内紹介 高橋克夫民俗写真展 19日まで・瀬戸内歴民(四国新聞)
3月 3日
小豆島特産のスモモ、花満開に 収穫は5月下旬ごろ(朝日新聞)
古里知るひな祭り 「衣装細やか」七段飾り人気 二十四の瞳映画村(四国新聞)
3月 4日
豊島産廃、地下水の浄化対策終了 専門家の検討委(朝日新聞)
3月 5日
オリーブ酵母で醸す酒「全く違う香り」 島唯一の蔵元は元百貨店外商(朝日新聞)
軟式野球 NHK杯県学童大会=詫間ビーバーズ3回戦に進出(四国新聞)
バレーボール U14(14歳以下)クラブチャンピオンシップ男子大会第1日(四国新聞)
バレーボール 県中学生女子優勝大会第1日(四国新聞)
弓道 東讃高校遠的大会(四国新聞)
2023年02月05日
1月23日〜 2月 5日の小豆島関連新聞記事
1月23日
大坂城も関空も支えた「石の島」 ガイドの数だけ紡がれる物語(朝日新聞)
「3年分の思い込めて」1400人疾走 小豆島タートルマラソン(朝日新聞)
都道府県対抗男子駅伝=県選抜、大健闘38位 長野、大会新9度目V(四国新聞)
バドミントン 県ジュニア(中学)選手権最終日(四国新聞)
1月24日
「サル団子」みんなでしのぐ最強寒波 香川・小豆島(産経新聞)
「石の島」工夫して解説 小豆島、ガイド養成講座 石丁場などで現地研修(四国新聞)
みんなで寒波しのぐ「サル団子」/香川・小豆島、70〜80匹で(四国新聞)
1月25日
さぬきオリーブ酵母使用 新酒出来栄え上々 高松、4社が発表会(四国新聞)
1月26日
ドローン、サップが大活躍 大阪城巨石の謎を解く「現代版の宝探し」(四国新聞)
島鱧通じた交流に笑顔 京産大生、パエリア作り 小豆島の高齢者施設(四国新聞)
1月27日
氷の芸術、幻想的に 土庄・銚子の滝が凍結(四国新聞)
1月29日
お遍路の季節到来 小豆島で「島開き法要」(朝日新聞)
県高校新人駅伝=四学香川西、4年ぶり女王 小豆島中央5連覇(四国新聞)
バレーボール 県中学校新人大会=8強出そろう(四国新聞)
1月30日
大型木桶仕上げ 技公開(読売新聞)
大型木桶、後世に残そう 小豆島の醤油会社企画 全国蔵元、製造技術学ぶ(四国新聞)
剣道 県中学校1年生強化大会(四国新聞)
2月 1日
兵庫の知的障害者タカヤくんら 動物や花、感性豊かに 小豆島、アクリル画100点展示(四国新聞)
2月 3日
新酒の味わい、酸味キリッ さぬきオリーブ酵母発表会(朝日新聞)
県高校新人大会=バスケットボール 男女8強決定(四国新聞)
2月 5日
香川丸亀ハーフマラソン=3キロの部 一般・高校 小豆島中央高が男女V(四国新聞)
大坂城も関空も支えた「石の島」 ガイドの数だけ紡がれる物語(朝日新聞)
「3年分の思い込めて」1400人疾走 小豆島タートルマラソン(朝日新聞)
都道府県対抗男子駅伝=県選抜、大健闘38位 長野、大会新9度目V(四国新聞)
バドミントン 県ジュニア(中学)選手権最終日(四国新聞)
1月24日
「サル団子」みんなでしのぐ最強寒波 香川・小豆島(産経新聞)
「石の島」工夫して解説 小豆島、ガイド養成講座 石丁場などで現地研修(四国新聞)
みんなで寒波しのぐ「サル団子」/香川・小豆島、70〜80匹で(四国新聞)
1月25日
さぬきオリーブ酵母使用 新酒出来栄え上々 高松、4社が発表会(四国新聞)
1月26日
ドローン、サップが大活躍 大阪城巨石の謎を解く「現代版の宝探し」(四国新聞)
島鱧通じた交流に笑顔 京産大生、パエリア作り 小豆島の高齢者施設(四国新聞)
1月27日
氷の芸術、幻想的に 土庄・銚子の滝が凍結(四国新聞)
1月29日
お遍路の季節到来 小豆島で「島開き法要」(朝日新聞)
県高校新人駅伝=四学香川西、4年ぶり女王 小豆島中央5連覇(四国新聞)
バレーボール 県中学校新人大会=8強出そろう(四国新聞)
1月30日
大型木桶仕上げ 技公開(読売新聞)
大型木桶、後世に残そう 小豆島の醤油会社企画 全国蔵元、製造技術学ぶ(四国新聞)
剣道 県中学校1年生強化大会(四国新聞)
2月 1日
兵庫の知的障害者タカヤくんら 動物や花、感性豊かに 小豆島、アクリル画100点展示(四国新聞)
2月 3日
新酒の味わい、酸味キリッ さぬきオリーブ酵母発表会(朝日新聞)
県高校新人大会=バスケットボール 男女8強決定(四国新聞)
2月 5日
香川丸亀ハーフマラソン=3キロの部 一般・高校 小豆島中央高が男女V(四国新聞)
2023年01月22日
1月 1日〜 1月22日の小豆島関連新聞記事
1月 1日
萩原朔太郎没後80年で企画展 小豆島でつながり 作家ら4人、関係紹介 二十四の瞳映画村(四国新聞)
1月 3日
三倍体マガキ、新名物に 小豆島池田漁協、夏も身痩せず年間出荷可 販路拡大、生食提供も視野(四国新聞)
1月 8日
県産オリーブ 栽培面積過去最大に 21年度 新種普及でシェア維持へ(四国新聞)
1月 9日
卓球 県中学校新人大会=勝賀が男女優勝(四国新聞)
サッカー 県シニアリーグ=8日(四国新聞)
1月10日
香川駅伝=男子・小豆島中央高A、終始独走 女子・高松工芸高、総合力で逆転 4連覇(四国新聞)
バスケットボール 県高校新人大会=男女16強決まる(四国新聞)
1月11日
都道府県対抗駅伝、今月号砲 30位台へ「力出し切る」 男女県代表、県教委を訪問(四国新聞)
1月13日
「サル団子」でホッとなぬくもり 小豆島の自然動物園「お猿の国」(朝日新聞)
寒そうめん白く輝く 小豆島で製造最盛期(四国新聞)
1月14日
医療功労賞に岩井さん(読売新聞)
1月15日都道府県対抗女子駅伝きょう号砲 県選抜、5年ぶり30位台へ 21歳トリオに勢い(四国新聞)
県高校新人大会=バスケットボール 男女8強決定(四国新聞)
1月16日
都道府県対抗女子駅伝=県選抜44位も光明 大阪8年ぶり4度目優勝(四国新聞)
1月18日
体寄せ合いあったか 土庄・銚子渓でサル団子(四国新聞)
1月21日
イチローさんから安打の女子高校生が巨人へ 同郷ドラ1にライバル心(朝日新聞)
仲間がいればほっこり大寒・土庄「お猿の国」(読売新聞)
74歳女性、剣道7段に 土庄・外山さん 60歳以上で県内初 39歳から竹刀握る 「周囲のおかげ」(四国新聞)
1月22日
絵画コン入賞の子らを「公共交通応援大使」に 小豆島フェリー見学会(朝日新聞)
小豆島霊場・島開き法要 3年ぶり御詠歌響く お遍路さん200人、練り歩き(四国新聞)
テニス 県中学生選手権=高松北が男女V(四国新聞)
都道府県対抗男子駅伝、きょう号砲 県選抜、ゼッケンの36位狙う 番狂わせへ一丸(四国新聞)
萩原朔太郎没後80年で企画展 小豆島でつながり 作家ら4人、関係紹介 二十四の瞳映画村(四国新聞)
1月 3日
三倍体マガキ、新名物に 小豆島池田漁協、夏も身痩せず年間出荷可 販路拡大、生食提供も視野(四国新聞)
1月 8日
県産オリーブ 栽培面積過去最大に 21年度 新種普及でシェア維持へ(四国新聞)
1月 9日
卓球 県中学校新人大会=勝賀が男女優勝(四国新聞)
サッカー 県シニアリーグ=8日(四国新聞)
1月10日
香川駅伝=男子・小豆島中央高A、終始独走 女子・高松工芸高、総合力で逆転 4連覇(四国新聞)
バスケットボール 県高校新人大会=男女16強決まる(四国新聞)
1月11日
都道府県対抗駅伝、今月号砲 30位台へ「力出し切る」 男女県代表、県教委を訪問(四国新聞)
1月13日
「サル団子」でホッとなぬくもり 小豆島の自然動物園「お猿の国」(朝日新聞)
寒そうめん白く輝く 小豆島で製造最盛期(四国新聞)
1月14日
医療功労賞に岩井さん(読売新聞)
1月15日都道府県対抗女子駅伝きょう号砲 県選抜、5年ぶり30位台へ 21歳トリオに勢い(四国新聞)
県高校新人大会=バスケットボール 男女8強決定(四国新聞)
1月16日
都道府県対抗女子駅伝=県選抜44位も光明 大阪8年ぶり4度目優勝(四国新聞)
1月18日
体寄せ合いあったか 土庄・銚子渓でサル団子(四国新聞)
1月21日
イチローさんから安打の女子高校生が巨人へ 同郷ドラ1にライバル心(朝日新聞)
仲間がいればほっこり大寒・土庄「お猿の国」(読売新聞)
74歳女性、剣道7段に 土庄・外山さん 60歳以上で県内初 39歳から竹刀握る 「周囲のおかげ」(四国新聞)
1月22日
絵画コン入賞の子らを「公共交通応援大使」に 小豆島フェリー見学会(朝日新聞)
小豆島霊場・島開き法要 3年ぶり御詠歌響く お遍路さん200人、練り歩き(四国新聞)
テニス 県中学生選手権=高松北が男女V(四国新聞)
都道府県対抗男子駅伝、きょう号砲 県選抜、ゼッケンの36位狙う 番狂わせへ一丸(四国新聞)
2022年12月31日
12月12日〜12月31日の小豆島関連新聞記事
12月17日
18市町の文化財計画認定 香川から小豆島町 文化庁 しょうゆ産業、美しい景観(四国新聞)
12月18日
神戸と高松を結ぶジャンボフェリー「こんぴら2」引退 就航33年(朝日新聞)
冬の夜、イルミで華やぐ キャンプ場も幻想的空間に 土庄(四国新聞)
オリーブ、次はパウダー 土庄の食品製造組合が2種開発 ペースト改良、料理や菓子に便利(四国新聞)
弓道 会長杯(県高校1年生)大会(四国新聞)
12月19日
「寒っ!!」高松で初雪 今季一番の冷え込みも(四国新聞)
ハモのガパオライス、オリーブポテサラ… 島の食材、味わって 高校生考案メニュー提供 小豆島(四国新聞)
シンパク、次代へつなぐ 土庄・宝生院、保存会100周年式典(四国新聞)
12月20日
オリーブ酵母清酒に合うレシピ、ガーリックシュリンプ瀬戸内レモン風(朝日新聞)
12月21日
土庄町談合、再発防止策を答申 町長に第三者委員会(朝日新聞)
小豆島巡り名物味わう 町がツーリズムイベント 徒歩7キロ、県内外から210人(四国新聞)
12月24日
土庄・小瀬地区、海岸の石の並び 「突堤」の可能性高まる 採石遺構調査 谷筋に矢穴ある巨石(四国新聞)
12月25日
「この冬一番の大会に」 高校駅伝、きょう開催(四国新聞)
12月26日
全国高校駅伝男子 小豆島中央42位 1年健闘/女子 四学大香川西45位 後半粘る(毎日新聞)
全国高校駅伝=小豆島中央苦戦し42位 四学香川西伸びず45位 男子・倉敷、大会新V 女子は長野東が初優勝(四国新聞)
テニス 県中学生冬季大会第2日(四国新聞)
12月28日
<回顧2022>1 談合再発防止策進む(読売新聞)
12月29日
<回顧2022>2 集客最少 今後に期待 コロナ禍の瀬戸芸(読売新聞)
オリーブ酵母日本酒 相性いい料理競う 県酒造組合がコンテスト(四国新聞)
12月30日
華やか門松で出迎え 二十四の瞳映画村 「笑顔広がる年に」(四国新聞)
さぬき映画祭2023=香川ゆかりの作品中心 八日目の蝉、セカチューなど12本 2月開催、プログラム決まる(四国新聞)
18市町の文化財計画認定 香川から小豆島町 文化庁 しょうゆ産業、美しい景観(四国新聞)
12月18日
神戸と高松を結ぶジャンボフェリー「こんぴら2」引退 就航33年(朝日新聞)
冬の夜、イルミで華やぐ キャンプ場も幻想的空間に 土庄(四国新聞)
オリーブ、次はパウダー 土庄の食品製造組合が2種開発 ペースト改良、料理や菓子に便利(四国新聞)
弓道 会長杯(県高校1年生)大会(四国新聞)
12月19日
「寒っ!!」高松で初雪 今季一番の冷え込みも(四国新聞)
ハモのガパオライス、オリーブポテサラ… 島の食材、味わって 高校生考案メニュー提供 小豆島(四国新聞)
シンパク、次代へつなぐ 土庄・宝生院、保存会100周年式典(四国新聞)
12月20日
オリーブ酵母清酒に合うレシピ、ガーリックシュリンプ瀬戸内レモン風(朝日新聞)
12月21日
土庄町談合、再発防止策を答申 町長に第三者委員会(朝日新聞)
小豆島巡り名物味わう 町がツーリズムイベント 徒歩7キロ、県内外から210人(四国新聞)
12月24日
土庄・小瀬地区、海岸の石の並び 「突堤」の可能性高まる 採石遺構調査 谷筋に矢穴ある巨石(四国新聞)
12月25日
「この冬一番の大会に」 高校駅伝、きょう開催(四国新聞)
12月26日
全国高校駅伝男子 小豆島中央42位 1年健闘/女子 四学大香川西45位 後半粘る(毎日新聞)
全国高校駅伝=小豆島中央苦戦し42位 四学香川西伸びず45位 男子・倉敷、大会新V 女子は長野東が初優勝(四国新聞)
テニス 県中学生冬季大会第2日(四国新聞)
12月28日
<回顧2022>1 談合再発防止策進む(読売新聞)
12月29日
<回顧2022>2 集客最少 今後に期待 コロナ禍の瀬戸芸(読売新聞)
オリーブ酵母日本酒 相性いい料理競う 県酒造組合がコンテスト(四国新聞)
12月30日
華やか門松で出迎え 二十四の瞳映画村 「笑顔広がる年に」(四国新聞)
さぬき映画祭2023=香川ゆかりの作品中心 八日目の蝉、セカチューなど12本 2月開催、プログラム決まる(四国新聞)
2022年12月11日
11月21日〜12月11日の小豆島関連新聞記事
11月21日
四国高校駅伝 男子は愛媛・今治北が20年ぶりV 女子は高知・山田が圧巻の連覇(毎日新聞)
遅まきコスモス見頃 小豆島・映画村で5万本(四国新聞)
四国高校駅伝=男子・小豆島中央、7秒差2位 V2ならず 女子・四学香川西、奮闘3位(四国新聞)
11月22日
深まる秋、装う寒霞渓 渓谷美と紅葉の競演が見頃(朝日新聞)
小豆島の味覚、お歳暮で ふるさと村が特産セット(四国新聞)
陸上 順大長距離競技会=男子1万メートル競歩 山本(筑波大大学院=小豆島高出)県新(四国新聞)
11月24日
ロケ地の魅力、再発見 来月3日 小豆島で「八日目の蝉」上映会 さぬき映画祭プレイベント 成島監督がゲスト出演(四国新聞)
浅野「チャンスに強い打者に」 巨人に浅野(高松商高)ら14選手入団(四国新聞)
11月28日
前回比24%減の160万人 瀬戸芸期間中の島への航路(朝日新聞)
来場大幅減も「成功」(読売新聞)
12月 1日
小豆島でタートル・マラソン、3年ぶりの開催へ 参加者募集(朝日新聞)
ベッセルおおち 民営化(読売新聞)
12月 3日
小豆島駅伝 あす3年ぶり号砲 12地区19チーム出場(四国新聞)
12月 4日
師走かがわ=「来る年 活気よく」 土庄、巨大シンパクしめ縄新調(四国新聞)
県中学新人大会(四国新聞)
テニス 県中学校1年生大会(3日・県営生島コート)(四国新聞)
12月 5日
小豆島駅伝 3年ぶり島路力走 池田A、7年ぶり頂点 2位苗羽A、3位安田A(四国新聞)
12月 6日
東かがわの温浴施設を無償譲渡へ 市が小豆島のリゾート会社に(朝日新聞)
12月 7日
赤穂義士四十七士、現代風のタッチで 土庄・長勝寺で作品展(四国新聞)
オリーブ酵母日本酒 相性いい料理競う 県酒造組合がコンテスト(四国新聞)
12月 8日
県のオリーブオイル研究機関 「化学分析」初の国際認定 「官能評価」5年連続 両取得は国内2例目(四国新聞)
12月11日
県中学新人大会=柔道(四国新聞)
県中学新人大会=バスケットボール(四国新聞)
全国ミニバスケ県予選 男女16強決定(四国新聞)
テニス 全国選抜中学校県予選=桜町2年ぶりV 女子・高松北は7連覇(四国新聞)
四国高校駅伝 男子は愛媛・今治北が20年ぶりV 女子は高知・山田が圧巻の連覇(毎日新聞)
遅まきコスモス見頃 小豆島・映画村で5万本(四国新聞)
四国高校駅伝=男子・小豆島中央、7秒差2位 V2ならず 女子・四学香川西、奮闘3位(四国新聞)
11月22日
深まる秋、装う寒霞渓 渓谷美と紅葉の競演が見頃(朝日新聞)
小豆島の味覚、お歳暮で ふるさと村が特産セット(四国新聞)
陸上 順大長距離競技会=男子1万メートル競歩 山本(筑波大大学院=小豆島高出)県新(四国新聞)
11月24日
ロケ地の魅力、再発見 来月3日 小豆島で「八日目の蝉」上映会 さぬき映画祭プレイベント 成島監督がゲスト出演(四国新聞)
浅野「チャンスに強い打者に」 巨人に浅野(高松商高)ら14選手入団(四国新聞)
11月28日
前回比24%減の160万人 瀬戸芸期間中の島への航路(朝日新聞)
来場大幅減も「成功」(読売新聞)
12月 1日
小豆島でタートル・マラソン、3年ぶりの開催へ 参加者募集(朝日新聞)
ベッセルおおち 民営化(読売新聞)
12月 3日
小豆島駅伝 あす3年ぶり号砲 12地区19チーム出場(四国新聞)
12月 4日
師走かがわ=「来る年 活気よく」 土庄、巨大シンパクしめ縄新調(四国新聞)
県中学新人大会(四国新聞)
テニス 県中学校1年生大会(3日・県営生島コート)(四国新聞)
12月 5日
小豆島駅伝 3年ぶり島路力走 池田A、7年ぶり頂点 2位苗羽A、3位安田A(四国新聞)
12月 6日
東かがわの温浴施設を無償譲渡へ 市が小豆島のリゾート会社に(朝日新聞)
12月 7日
赤穂義士四十七士、現代風のタッチで 土庄・長勝寺で作品展(四国新聞)
オリーブ酵母日本酒 相性いい料理競う 県酒造組合がコンテスト(四国新聞)
12月 8日
県のオリーブオイル研究機関 「化学分析」初の国際認定 「官能評価」5年連続 両取得は国内2例目(四国新聞)
12月11日
県中学新人大会=柔道(四国新聞)
県中学新人大会=バスケットボール(四国新聞)
全国ミニバスケ県予選 男女16強決定(四国新聞)
テニス 全国選抜中学校県予選=桜町2年ぶりV 女子・高松北は7連覇(四国新聞)