4月16日
中山の舞台 復活に歓喜(読売新聞)
「中山の舞台」輝き再び 小豆島 改修終え落成式 三番叟やもち投げで祝福(四国新聞)
軟式野球 全日本学童大会県予選=16強決まる(四国新聞)
4月17日
絶滅危惧種の大型カタツムリを発見 小豆島の第14番札所の山で(朝日新聞)
「豊島暮らし」体験して 中長期宿泊施設26日オープン 良品計画(東京)が古民家改装(四国新聞)
4月18日
小豆島の農村歌舞伎「中山の舞台」の復活に餅舞う 落成式に150人(朝日新聞)
香川4市7町、震度3(四国新聞)
4月19日
家族愛、平和の祈り にじむ栄の思い 二十四の瞳映画村で企画展 直筆原稿、推敲何度も(四国新聞)l
4月20日
二十四の瞳岬文壇エッセー 最優秀に斎木さん(京都)教え子の勇気描く(四国新聞)
讃岐路、花盛り フジ棚に癒やされて 土庄・甘露庵(四国新聞)
4月21日
軟式野球 県中学校大会=ベスト4出そろう(四国新聞)
軟式野球 全日本学童県予選=8強決まる(四国新聞)
陸上 丸亀カーニバル=男子 ハンマー・垂井(四国学院大) 1500・植田(小豆島中央高)大会新V(四国新聞)
4月22日
サッカー 県シニアリーグ=21日(四国新聞)
4月23日
行きたい遊べる道の駅 「オリーブ公園」3位 小豆島 「SNS映え」で人気(四国新聞)
4月25日
人口戦略会議 四国の6割、消滅可能性 57市町村「厳しい状況」(毎日新聞)
人口戦略会議 香川4市町「消滅可能性」 さぬき、東かがわ、土庄、琴平(四国新聞)
港のカフェ、交流拠点に 神戸の女性、海運事務所を改装 小豆島・坂手に27日開店(四国新聞)
GWどこ行こう 香川のお出かけガイド(四国新聞)
小豆島・長勝寺で「にゃん神様」展 猫モチーフの作品222点展示(高松経済新聞)
4月26日
4市町が「消滅可能性」の香川、人を奪い合う「自治体間競争」も発生(朝日新聞)
アートの島に誕生した「無印良品」の宿 古民家を再生、1棟貸し長期滞在型施設の中身(産経新聞)
オリーブ製品いかが 栗林庵で販売会 食用オイルや化粧品(四国新聞)
4月27日
菜の花見つめるコイの瞳(読売新聞)
瀬戸内海の景観、切手に 日本郵便四国支社 国立公園指定90周年記念(四国新聞)
4月28日
芸術活動団体、小豆島に新美術館 アートで地域を元気に 気鋭作家の作品40点(四国新聞)
新店.com=本格手打 ます家 素材の風味生かしたうどん提供 香川県小豆郡土庄町 3.9OPEN(四国新聞)
軟式野球 県中学校大会=藤井3年ぶりV(四国新聞)
弓道 春季東讃高校大会(四国新聞)
2024年04月28日
2024年04月13日
4月 1日〜 4月21日の小豆島関連新聞記事
4月 1日
小豆島のホテル 温泉浴場を改修 両備フェリーが営業再開(山陽新聞)
軟式野球 県中学校大会第2日(四国新聞)
4月 2日
宇宙桜」今年も開花 土庄・小瀬地区 地球帰還種直系 青い海バックに(四国新聞)
4月 3日
県人口 昨年8227人減(読売新聞)
4月 4日
観光客と住民の交流「iine」 小豆島・坂手港にカフェオープンへ(朝日新聞)
木桶醤油のうまみ 次の100年へ 坂戸の老舗、4月から仕込み(朝日新聞)
4月 6日
讃岐さくら遍路 今、咲き誇る(四国新聞)
4月 9日
「二十四の瞳」ロケ地 小豆島の城山公園で桜咲く 家族連れらが花見(朝日新聞)
瀬戸内、自転車で走ろう 協議会が電子地図作成 周辺108ルート掲載 支援施設、店舗情報も(四国新聞)
4月10日
春の雨上がり、ゲンジホタルの幼虫が夜を彩る 小豆島(朝日新聞)
<#小豆島カメラ>10年たっても 撮り続けたい(読売新聞)
愛犬と小豆島楽しもう! 土庄のドッグサロンと観光協 飲食店などマップに(四国新聞)
4月11日
「ありがとう」 小豆島中央高校生、島を離れる先生へ港からエール(朝日新聞)
こいのぼり悠々 菜の花と“競演” 小豆島・二十四の瞳映画村(四国新聞)
4月12日
<香川の新しい味>オリーブサーモンいかが(読売新聞)
4月13日
豊島旅を彩る「MUJI」の部屋 一棟貸し滞在施設がオープン(朝日新聞)
4月14日
古民家再生 豊島に宿泊施設(読売新聞)
こいのぼり、海上悠々 土庄、戸形公民館前に32匹(四国新聞)
かがわ21世紀大賞決定 レスリング・日下さん、高松大学長・佃さん、小豆島観光協会、BIKENグループ(四国新聞)
軟式野球 県中学校大会第4日(四国新聞)
卓球 県中学校選手権第1日(四国新聞)
小豆島のホテル 温泉浴場を改修 両備フェリーが営業再開(山陽新聞)
軟式野球 県中学校大会第2日(四国新聞)
4月 2日
宇宙桜」今年も開花 土庄・小瀬地区 地球帰還種直系 青い海バックに(四国新聞)
4月 3日
県人口 昨年8227人減(読売新聞)
4月 4日
観光客と住民の交流「iine」 小豆島・坂手港にカフェオープンへ(朝日新聞)
木桶醤油のうまみ 次の100年へ 坂戸の老舗、4月から仕込み(朝日新聞)
4月 6日
讃岐さくら遍路 今、咲き誇る(四国新聞)
4月 9日
「二十四の瞳」ロケ地 小豆島の城山公園で桜咲く 家族連れらが花見(朝日新聞)
瀬戸内、自転車で走ろう 協議会が電子地図作成 周辺108ルート掲載 支援施設、店舗情報も(四国新聞)
4月10日
春の雨上がり、ゲンジホタルの幼虫が夜を彩る 小豆島(朝日新聞)
<#小豆島カメラ>10年たっても 撮り続けたい(読売新聞)
愛犬と小豆島楽しもう! 土庄のドッグサロンと観光協 飲食店などマップに(四国新聞)
4月11日
「ありがとう」 小豆島中央高校生、島を離れる先生へ港からエール(朝日新聞)
こいのぼり悠々 菜の花と“競演” 小豆島・二十四の瞳映画村(四国新聞)
4月12日
<香川の新しい味>オリーブサーモンいかが(読売新聞)
4月13日
豊島旅を彩る「MUJI」の部屋 一棟貸し滞在施設がオープン(朝日新聞)
4月14日
古民家再生 豊島に宿泊施設(読売新聞)
こいのぼり、海上悠々 土庄、戸形公民館前に32匹(四国新聞)
かがわ21世紀大賞決定 レスリング・日下さん、高松大学長・佃さん、小豆島観光協会、BIKENグループ(四国新聞)
軟式野球 県中学校大会第4日(四国新聞)
卓球 県中学校選手権第1日(四国新聞)
2024年03月31日
3月11日〜 3月31日の小豆島関連新聞記事
3月11日
高松でスタートアップ事業支援 7社がビジネスプラン発表(高松経済新聞)
3月13日
初めての卒業式、門出祝う 昨年開校の小豆島みんなの支援学校(朝日新聞)
淡いピンク、春の雰囲気 小豆島・常光寺 ジョウコウジザクラ見頃(四国新聞)
3月14日
ミモザ100本鮮やか 小豆島オリーブ園(四国新聞)
3月15日
幸せのリース、観光客に 小豆島 オリーブの枝で手作り(四国新聞)
3月19日
「地域の宝」後世に 「小豆島農村歌舞伎」シンポ 継承テーマに討論 土庄(四国新聞)
柔道 全国少年大会県予選=牟礼、10年ぶりV(四国新聞)
春の県高校野球あす開幕 熱戦、夏への試金石 37校・35チーム出場(四国新聞)
3月20日
初ベビー ウキウキ…小豆島・お猿の国(読売新聞)
3月21日
刑事だった自分が「駐在さん」に 島民の安全を1人で守り続けた日々(朝日新聞)
2024お花見ガイド 春の宴すぐそこ(四国新聞)
県内、強風で交通に乱れ 小豆島・寒霞渓で積雪も(四国新聞)
3月22日
お猿の国に赤ちゃん誕生「5月までに40匹ほど」 香川・小豆島(朝日新聞)
華やかな世界観に浸って 少年アーティスト高梨元秀君(東京)自作ミュージカル披露 小豆島であすから(四国新聞)
2023年県陸上ランキング 個人種目 男女7人が県新樹立(四国新聞)
3月23日
「オリーブの日」にあわせて幸せ呼ぶリース作り 小豆島で千個手作り(朝日新聞)
3月24日
少年アーティスト高梨君(東京) 自作ミュージカルで魅了 小豆島(四国新聞)
24春の高校野球県大会第3日=高松西、打線しぶとく 高松東、あと一歩及ばず(四国新聞)
3月25日
小豆島の神社、アニメコラボの御朱印 移住で宮司になった女性の挑戦(朝日新聞)
小豆島 犬と旅マップ完成(読売新聞)
春の高校野球県大会 雨天順延で日程変更(四国新聞)
3月27日
「瀬戸芸にすがるは考えもの」 教訓“学ぶ島”として生きる 豊島産廃処理事業終了1年(毎日新聞)
香川・小豆島でジオフードの可能性を探る、小豆島ジオフードのダイニングテストイベントを実施!(産経新聞)
母ザルの胸ですくすく 土庄・お猿の国 今年初の赤ちゃん(四国新聞)
24春の高校野球県大会第4日=坂出商、攻守に隙なし 寒川、失策響き逆転許す(四国新聞)
3月29日
環境基準を一部で超過 大規模な産廃不法投棄あった豊島の地下水(朝日新聞)
3月30日
高峰秀子の美学に迫る 「二十四の瞳」出演、台本や愛用手帳1200点 東京タワーで特別展(四国新聞)
3月31日
軟式野球 県中学校大会=満濃など2回戦へ(四国新聞)
高松でスタートアップ事業支援 7社がビジネスプラン発表(高松経済新聞)
3月13日
初めての卒業式、門出祝う 昨年開校の小豆島みんなの支援学校(朝日新聞)
淡いピンク、春の雰囲気 小豆島・常光寺 ジョウコウジザクラ見頃(四国新聞)
3月14日
ミモザ100本鮮やか 小豆島オリーブ園(四国新聞)
3月15日
幸せのリース、観光客に 小豆島 オリーブの枝で手作り(四国新聞)
3月19日
「地域の宝」後世に 「小豆島農村歌舞伎」シンポ 継承テーマに討論 土庄(四国新聞)
柔道 全国少年大会県予選=牟礼、10年ぶりV(四国新聞)
春の県高校野球あす開幕 熱戦、夏への試金石 37校・35チーム出場(四国新聞)
3月20日
初ベビー ウキウキ…小豆島・お猿の国(読売新聞)
3月21日
刑事だった自分が「駐在さん」に 島民の安全を1人で守り続けた日々(朝日新聞)
2024お花見ガイド 春の宴すぐそこ(四国新聞)
県内、強風で交通に乱れ 小豆島・寒霞渓で積雪も(四国新聞)
3月22日
お猿の国に赤ちゃん誕生「5月までに40匹ほど」 香川・小豆島(朝日新聞)
華やかな世界観に浸って 少年アーティスト高梨元秀君(東京)自作ミュージカル披露 小豆島であすから(四国新聞)
2023年県陸上ランキング 個人種目 男女7人が県新樹立(四国新聞)
3月23日
「オリーブの日」にあわせて幸せ呼ぶリース作り 小豆島で千個手作り(朝日新聞)
3月24日
少年アーティスト高梨君(東京) 自作ミュージカルで魅了 小豆島(四国新聞)
24春の高校野球県大会第3日=高松西、打線しぶとく 高松東、あと一歩及ばず(四国新聞)
3月25日
小豆島の神社、アニメコラボの御朱印 移住で宮司になった女性の挑戦(朝日新聞)
小豆島 犬と旅マップ完成(読売新聞)
春の高校野球県大会 雨天順延で日程変更(四国新聞)
3月27日
「瀬戸芸にすがるは考えもの」 教訓“学ぶ島”として生きる 豊島産廃処理事業終了1年(毎日新聞)
香川・小豆島でジオフードの可能性を探る、小豆島ジオフードのダイニングテストイベントを実施!(産経新聞)
母ザルの胸ですくすく 土庄・お猿の国 今年初の赤ちゃん(四国新聞)
24春の高校野球県大会第4日=坂出商、攻守に隙なし 寒川、失策響き逆転許す(四国新聞)
3月29日
環境基準を一部で超過 大規模な産廃不法投棄あった豊島の地下水(朝日新聞)
3月30日
高峰秀子の美学に迫る 「二十四の瞳」出演、台本や愛用手帳1200点 東京タワーで特別展(四国新聞)
3月31日
軟式野球 県中学校大会=満濃など2回戦へ(四国新聞)
2024年03月10日
2月27日〜 3月10日の小豆島関連新聞記事
2月26日
春色満開、きれいだね 小豆島 ミモザと河津桜競演(四国新聞)
バレーボール 県小学生新人大会=男子・川島 女子・丸亀V 混合は渕崎(四国新聞)
2月28日
「聖地移住」香川・小豆島で進む アニメ舞台巡礼の先に(日本経済新聞)
3月 2日
「無事故で通学ありがとう」 小豆島中央高3年、フェリー船長に花束(朝日新聞)
3月 3日
バレーボール 県中学生優勝大会第1日(四国新聞)
3月 4日
軟式野球 NHK杯県学童大会=多肥ハリケーンなど3回戦進出(四国新聞)
3月 5日
ぽかぽか春色、河津桜とミモザが共演 小豆島(朝日新聞)
3月 6日
7度目の小豆島お遍路へ…母の思いは「無事にプレーを」 3日間の巡礼で願い札数百枚(産経新聞)
3月 9日
「瀬戸芸にすがるのは考えもの」豊島産廃跡地 自力で学びの島に(毎日新聞)
濃いピンク、青空に映え 小豆島の舘山寺桜(四国新聞)
子育て応援団大賞決まる 知事賞 小豆島子ども・若者支援機構/ジェム(四国新聞)
3月10日
常光寺桜 めでて(読売新聞)
ミニバスケ県新人大会=男女16強決定(四国新聞)
軟式野球 NHK杯県学童大会=24チームが3回戦進出(四国新聞)
春色満開、きれいだね 小豆島 ミモザと河津桜競演(四国新聞)
バレーボール 県小学生新人大会=男子・川島 女子・丸亀V 混合は渕崎(四国新聞)
2月28日
「聖地移住」香川・小豆島で進む アニメ舞台巡礼の先に(日本経済新聞)
3月 2日
「無事故で通学ありがとう」 小豆島中央高3年、フェリー船長に花束(朝日新聞)
3月 3日
バレーボール 県中学生優勝大会第1日(四国新聞)
3月 4日
軟式野球 NHK杯県学童大会=多肥ハリケーンなど3回戦進出(四国新聞)
3月 5日
ぽかぽか春色、河津桜とミモザが共演 小豆島(朝日新聞)
3月 6日
7度目の小豆島お遍路へ…母の思いは「無事にプレーを」 3日間の巡礼で願い札数百枚(産経新聞)
3月 9日
「瀬戸芸にすがるのは考えもの」豊島産廃跡地 自力で学びの島に(毎日新聞)
濃いピンク、青空に映え 小豆島の舘山寺桜(四国新聞)
子育て応援団大賞決まる 知事賞 小豆島子ども・若者支援機構/ジェム(四国新聞)
3月10日
常光寺桜 めでて(読売新聞)
ミニバスケ県新人大会=男女16強決定(四国新聞)
軟式野球 NHK杯県学童大会=24チームが3回戦進出(四国新聞)
2024年02月25日
2月 5日〜 2月25日の小豆島関連新聞記事
2月 5日
バレーボール 県下小学生優勝大会=男子・豊中、女子・花園V 混合は大野Beans(四国新聞)
2月 7日
せーの! 巨大木桶完成(読売新聞)
2月 8日
サル団子、大きさなぜ違う? 土庄、仏の大学教授ら調査 離合集散の秘密解明へ(四国新聞)
2月 9日
炎に託す願い「初孫が無事に」 小豆島霊場の札所で節分護摩祈とう(朝日新聞)
2月12日
柔道 県下体重別・女子選手権=高木(県警)無差別級V2 女子・前田(坂出一高)初栄冠(四国新聞)
2月14日
選択的夫婦別姓 保守色強い町議会に広がった共感(毎日新聞)
オリーブマラソン 参加募集スタート(読売新聞)
冬の小豆島、お得に巡って 観光協、割安の電子クーポン導入(四国新聞)
福田―姫路間航路、再び1日7往復に 小豆島フェリー(四国新聞)
2月15日
小豆島土砂災害 証言残す(読売新聞)
2月16日
大手前高松は多度津、丸亀城西は高松南と対戦/春の県高校野球組み合わせ(四国新聞)
2月17日
春の高校野球県大会組み合わせ 大手前高松VS多度津 来月20日開幕 丸亀城西は高松南(四国新聞)
2月18日
新聞を教育に活用、香川の小中高5校が取り組み NIE実践報告会(朝日新聞)
2月21日
すくすくまっすぐ、小豆島でアスパラ収穫開始 香川県オリジナル品種(朝日新聞)
<阪神大震災29年>耐震性不十分7万戸(読売新聞)
2月22日
美白カーテン 島の自慢(読売新聞)
2月24日
閉校する母校の名を記憶に 同郷人の優しさ知った春のセンバツ(毎日新聞)
バレーボール 県下小学生優勝大会=男子・豊中、女子・花園V 混合は大野Beans(四国新聞)
2月 7日
せーの! 巨大木桶完成(読売新聞)
2月 8日
サル団子、大きさなぜ違う? 土庄、仏の大学教授ら調査 離合集散の秘密解明へ(四国新聞)
2月 9日
炎に託す願い「初孫が無事に」 小豆島霊場の札所で節分護摩祈とう(朝日新聞)
2月12日
柔道 県下体重別・女子選手権=高木(県警)無差別級V2 女子・前田(坂出一高)初栄冠(四国新聞)
2月14日
選択的夫婦別姓 保守色強い町議会に広がった共感(毎日新聞)
オリーブマラソン 参加募集スタート(読売新聞)
冬の小豆島、お得に巡って 観光協、割安の電子クーポン導入(四国新聞)
福田―姫路間航路、再び1日7往復に 小豆島フェリー(四国新聞)
2月15日
小豆島土砂災害 証言残す(読売新聞)
2月16日
大手前高松は多度津、丸亀城西は高松南と対戦/春の県高校野球組み合わせ(四国新聞)
2月17日
春の高校野球県大会組み合わせ 大手前高松VS多度津 来月20日開幕 丸亀城西は高松南(四国新聞)
2月18日
新聞を教育に活用、香川の小中高5校が取り組み NIE実践報告会(朝日新聞)
2月21日
すくすくまっすぐ、小豆島でアスパラ収穫開始 香川県オリジナル品種(朝日新聞)
<阪神大震災29年>耐震性不十分7万戸(読売新聞)
2月22日
美白カーテン 島の自慢(読売新聞)
2月24日
閉校する母校の名を記憶に 同郷人の優しさ知った春のセンバツ(毎日新聞)
2024年02月04日
1月22日〜 2月 4日の小豆島関連新聞記事
1月22日
雨上がりに1700人が快走 小豆島で瀬戸内海タートル・マラソン(朝日新聞)
春遍路告げる 島開き法要(読売新聞)
小豆島霊場・島開き法要 御詠歌響かせ、平穏願う お遍路さんら200人巡礼(四国新聞)
都道府県対抗男子駅伝=県選抜、健闘も43位 長野大会新V3(四国新聞)
卓球 県中学校1年生強化大会(四国新聞)
1月24日
高木さんが好きすぎて 巡礼だけじゃ物足りないと選んだ「聖地移住」(朝日新聞)
1月25日
「島の子は島で育てたい」 特別支援学校の新設のため、動いた母親ら(朝日新聞)
1月26日
銚子の滝 カチコチ 各地で氷点下(読売新聞)
巨大“氷のアート” 土庄・銚子の滝が凍結(四国新聞)
1月27日
トヨタ自動車の佐竹(土庄高出身)引退へ 都市対抗を最後に(四国新聞)
1月28日
豊かな表現、紡ぎ校歌に 小豆島・支援学校 児童生徒ら協力 「えがお」や「個性」、153の言葉集まる(毎日新聞)
県高校新人駅伝=四学香川西、逆転2連覇 小豆島中央、独走6連覇(四国新聞)
バレーボール 県中学校新人大会=男女8強決まる(四国新聞)
バドミントン 県ジュニア(中学)選手権第1日(四国新聞)
1月29日
県中学校新人駅伝=龍雲、大逆転で連覇 女子 三豊A、大会3連覇 男子(四国新聞)
バレーボール 県中学校新人大会=男子 東かがわク、女子 香川一V(四国新聞)
1月30日
小豆島八十八カ所霊場の「島開き法要」 島民らが能登に思いはせる(朝日新聞)
島の魅力凝縮、入賞作品24点 小豆島、フォトコン展(四国新聞)
1月31日
カメラマンが狙う「マイナス5度」の美 小豆島の銚子渓で滝つぼ凍る(朝日新聞)
2月 4日
県高校新人大会(四国新聞)
バドミントン 県高校新チーム強化大会(四国新聞)
3キロの部一般・高校 小豆島中央高勢制す 第1日(四国新聞)
雨上がりに1700人が快走 小豆島で瀬戸内海タートル・マラソン(朝日新聞)
春遍路告げる 島開き法要(読売新聞)
小豆島霊場・島開き法要 御詠歌響かせ、平穏願う お遍路さんら200人巡礼(四国新聞)
都道府県対抗男子駅伝=県選抜、健闘も43位 長野大会新V3(四国新聞)
卓球 県中学校1年生強化大会(四国新聞)
1月24日
高木さんが好きすぎて 巡礼だけじゃ物足りないと選んだ「聖地移住」(朝日新聞)
1月25日
「島の子は島で育てたい」 特別支援学校の新設のため、動いた母親ら(朝日新聞)
1月26日
銚子の滝 カチコチ 各地で氷点下(読売新聞)
巨大“氷のアート” 土庄・銚子の滝が凍結(四国新聞)
1月27日
トヨタ自動車の佐竹(土庄高出身)引退へ 都市対抗を最後に(四国新聞)
1月28日
豊かな表現、紡ぎ校歌に 小豆島・支援学校 児童生徒ら協力 「えがお」や「個性」、153の言葉集まる(毎日新聞)
県高校新人駅伝=四学香川西、逆転2連覇 小豆島中央、独走6連覇(四国新聞)
バレーボール 県中学校新人大会=男女8強決まる(四国新聞)
バドミントン 県ジュニア(中学)選手権第1日(四国新聞)
1月29日
県中学校新人駅伝=龍雲、大逆転で連覇 女子 三豊A、大会3連覇 男子(四国新聞)
バレーボール 県中学校新人大会=男子 東かがわク、女子 香川一V(四国新聞)
1月30日
小豆島八十八カ所霊場の「島開き法要」 島民らが能登に思いはせる(朝日新聞)
島の魅力凝縮、入賞作品24点 小豆島、フォトコン展(四国新聞)
1月31日
カメラマンが狙う「マイナス5度」の美 小豆島の銚子渓で滝つぼ凍る(朝日新聞)
2月 4日
県高校新人大会(四国新聞)
バドミントン 県高校新チーム強化大会(四国新聞)
3キロの部一般・高校 小豆島中央高勢制す 第1日(四国新聞)
2024年01月21日
1月 1日〜 1月21日の小豆島関連新聞記事
1月 1日
小豆島の日常、金属で表現 地元の鋳造作家が作品展 二十四の瞳映画村(四国新聞)
1月 7日
柔道 全国高校選手権県大会=坂出一5階級制す 男女個人戦 高松商は4階級(四国新聞)
1月 8日
弓道 県高校新人大会=丸亀城西2年ぶり男女V(四国新聞)
1月 9日
香川駅伝=男子・小豆島中央高A、女子・高松工芸高A5連覇(四国新聞)
バスケットボール 県高校新人大会=男女16強決定(四国新聞)
1月10日
「心一つ」に快走誓う 男女代表が教育長表敬 キ道府県駅伝(四国新聞)
1月11日
思い起こす小豆島の冬 「ブギウギ」出演の石倉三郎さんが語った故郷(朝日新聞)
1月12日
さぬき映画祭2024=香川ゆかりの12作品上映 俳優・高畑淳子(善通寺出身)最新作も 来月3、4日開催、プログラム決まる(四国新聞)
純白の麺、冬空に揺れ 寒そうめん作り最盛期 小豆島で天日干し(四国新聞)
1月14日
卓球 県中学校新人大会=高松一が初の王座 女子は三木8年ぶり(四国新聞)
県高校新人大会=バスケットボール 男女8強決まる(四国新聞)
1月15日
県高校新人大会=サッカー 16強そろう(四国新聞)
1月16日
能登の復興、共に祈る 小豆島で「とんど」(朝日新聞)
オリーブ生産拡大へ小豆島町が苗木販売 31日まで受け付け 町内で栽培、1本500円(四国新聞)
1月18日
香川にゆかり、作品上映や催し 来月3、4日 高松で「さぬき映画祭」(毎日新聞)
<阪神大震災29年>耐震性不十分7万戸(読売新聞)
1月19日
半島や離島の孤立想定 能登地震踏まえ、香川県が南海トラフ想定訓練(朝日新聞)
1月20日
小豆島農村歌舞伎が国重要無形民俗文化財へ 保存会「努力報われた」(朝日新聞)
<小豆島農村歌舞伎>重要無形民俗文化財に(読売新聞)
小豆島農村歌舞伎を答申 国・重要無形民俗文化財 文化審 2地区現存、地域色豊か(四国新聞)
小豆島観光協フォトコン 最優秀に中塚さん(小豆島町) プリント部門 寒霞渓、幻想的に インスタ部門@le37janvierさん(広島) 桜とミモザ競演¢ィえる(四国新聞)
1月21日
あったかサル団子 土庄・銚子渓(四国新聞)
都道府県対抗男子駅伝、きょう号砲 県選抜、2年連続30位台へ 苦しい状況も力合わせ(四国新聞)
テニス 県中学生選手権=高松北、2年連続男女V(四国新聞)
小豆島の日常、金属で表現 地元の鋳造作家が作品展 二十四の瞳映画村(四国新聞)
1月 7日
柔道 全国高校選手権県大会=坂出一5階級制す 男女個人戦 高松商は4階級(四国新聞)
1月 8日
弓道 県高校新人大会=丸亀城西2年ぶり男女V(四国新聞)
1月 9日
香川駅伝=男子・小豆島中央高A、女子・高松工芸高A5連覇(四国新聞)
バスケットボール 県高校新人大会=男女16強決定(四国新聞)
1月10日
「心一つ」に快走誓う 男女代表が教育長表敬 キ道府県駅伝(四国新聞)
1月11日
思い起こす小豆島の冬 「ブギウギ」出演の石倉三郎さんが語った故郷(朝日新聞)
1月12日
さぬき映画祭2024=香川ゆかりの12作品上映 俳優・高畑淳子(善通寺出身)最新作も 来月3、4日開催、プログラム決まる(四国新聞)
純白の麺、冬空に揺れ 寒そうめん作り最盛期 小豆島で天日干し(四国新聞)
1月14日
卓球 県中学校新人大会=高松一が初の王座 女子は三木8年ぶり(四国新聞)
県高校新人大会=バスケットボール 男女8強決まる(四国新聞)
1月15日
県高校新人大会=サッカー 16強そろう(四国新聞)
1月16日
能登の復興、共に祈る 小豆島で「とんど」(朝日新聞)
オリーブ生産拡大へ小豆島町が苗木販売 31日まで受け付け 町内で栽培、1本500円(四国新聞)
1月18日
香川にゆかり、作品上映や催し 来月3、4日 高松で「さぬき映画祭」(毎日新聞)
<阪神大震災29年>耐震性不十分7万戸(読売新聞)
1月19日
半島や離島の孤立想定 能登地震踏まえ、香川県が南海トラフ想定訓練(朝日新聞)
1月20日
小豆島農村歌舞伎が国重要無形民俗文化財へ 保存会「努力報われた」(朝日新聞)
<小豆島農村歌舞伎>重要無形民俗文化財に(読売新聞)
小豆島農村歌舞伎を答申 国・重要無形民俗文化財 文化審 2地区現存、地域色豊か(四国新聞)
小豆島観光協フォトコン 最優秀に中塚さん(小豆島町) プリント部門 寒霞渓、幻想的に インスタ部門@le37janvierさん(広島) 桜とミモザ競演¢ィえる(四国新聞)
1月21日
あったかサル団子 土庄・銚子渓(四国新聞)
都道府県対抗男子駅伝、きょう号砲 県選抜、2年連続30位台へ 苦しい状況も力合わせ(四国新聞)
テニス 県中学生選手権=高松北、2年連続男女V(四国新聞)
2023年12月31日
12月11日〜12月31日の小豆島関連新聞記事
12月12日
師走の
白波 ススキが風に揺れる小豆島(朝日新聞)
全国ミニバスケ県予選=4強出そろう(四国新聞)
12月15日
植物絵本 優しさじわり(読売新聞)
12月17日
弓道 会長杯(県高校1年生)大会(四国新聞)
12月18日
高校生考案 オリーブ料理(読売新聞)
テニス 四国中学校新人大会=男子4年ぶり優勝 女子は4連覇で7度目 高松北(四国新聞)
12月19日
師走の都大路駆け抜ける四国代表紹介 香川 ベストの走りで結果出す(毎日新聞)
小豆島 新漬けやオイル使い(朝日新聞)
12月21日
忠臣四十七士しのぶ 大石内蔵助ゆかりの寺で茶会(朝日新聞)
テニス 県中学校1年生大会(四国新聞)
県中学校新人大会=柔道 男子が豊中、女子は牟礼初優勝(四国新聞)
県中学校新人大会=バドミントン 男女とも木太がV(四国新聞)
県中学校新人大会=サッカー 8強決まる(四国新聞)
12月23日
寒波到来 知恵の団子…土庄「お猿の国」(読売新聞)
全国高校駅伝あす号砲(四国新聞)
12月24日
全国高校駅伝、きょう号砲 男子・小豆島中央、女子・四学香川西、高松工芸挑む(四国新聞)
12月25日
男子・小豆島中央25位 女子・四学大香川西43位、高松工芸56位(毎日新聞)
全国高校駅伝=小豆島中央、力つなぎ25位 四学香川西、成長示す43位 高松工芸、最終区粘り56位(四国新聞)
12月27日
寒い日みんなでぬくぬく 小豆島・お猿の国で「サル団子」(朝日新聞)
12月29日
富丘八幡神社 元日から授与(読売新聞)
12月30日
手作り門松華やか 二十四の瞳映画村、観光客出迎え(四国新聞)
箱根駅伝区間エントリー 法大9区に行天(小豆島中央高出)(四国新聞)
12月31日
冬が育てる 特産そうめん作り最盛期 香川県・小豆島(朝日新聞)
師走の
白波 ススキが風に揺れる小豆島(朝日新聞)
全国ミニバスケ県予選=4強出そろう(四国新聞)
12月15日
植物絵本 優しさじわり(読売新聞)
12月17日
弓道 会長杯(県高校1年生)大会(四国新聞)
12月18日
高校生考案 オリーブ料理(読売新聞)
テニス 四国中学校新人大会=男子4年ぶり優勝 女子は4連覇で7度目 高松北(四国新聞)
12月19日
師走の都大路駆け抜ける四国代表紹介 香川 ベストの走りで結果出す(毎日新聞)
小豆島 新漬けやオイル使い(朝日新聞)
12月21日
忠臣四十七士しのぶ 大石内蔵助ゆかりの寺で茶会(朝日新聞)
テニス 県中学校1年生大会(四国新聞)
県中学校新人大会=柔道 男子が豊中、女子は牟礼初優勝(四国新聞)
県中学校新人大会=バドミントン 男女とも木太がV(四国新聞)
県中学校新人大会=サッカー 8強決まる(四国新聞)
12月23日
寒波到来 知恵の団子…土庄「お猿の国」(読売新聞)
全国高校駅伝あす号砲(四国新聞)
12月24日
全国高校駅伝、きょう号砲 男子・小豆島中央、女子・四学香川西、高松工芸挑む(四国新聞)
12月25日
男子・小豆島中央25位 女子・四学大香川西43位、高松工芸56位(毎日新聞)
全国高校駅伝=小豆島中央、力つなぎ25位 四学香川西、成長示す43位 高松工芸、最終区粘り56位(四国新聞)
12月27日
寒い日みんなでぬくぬく 小豆島・お猿の国で「サル団子」(朝日新聞)
12月29日
富丘八幡神社 元日から授与(読売新聞)
12月30日
手作り門松華やか 二十四の瞳映画村、観光客出迎え(四国新聞)
箱根駅伝区間エントリー 法大9区に行天(小豆島中央高出)(四国新聞)
12月31日
冬が育てる 特産そうめん作り最盛期 香川県・小豆島(朝日新聞)
2023年12月10日
11月27日〜12月10日の小豆島関連新聞記事
11月27日
古里に重ね、仏画奉納 チベット出身の画家、小豆島・保安寺に 「釈迦如来」落ち着いた色彩(四国新聞)
バレーボール 県中学生強化大会最終日(四国新聞)
11月28日
高校野球 県1年生大会(四国新聞)
11月30日
日生と小豆島結ぶフェリーに別れ 運航最終日 長年の客「さみしい」(山陽新聞)
12月 1日
大部―日生 フェリー休止(読売新聞)
島巡り、電動三輪車で せとうち観光短大×レモリフがツアー 小豆島、5ホテルに計10台(四国新聞)
12月 2日
小豆島駅伝あす号砲 13地区24チームが熱戦(四国新聞)
12月 3日
師走かがわ=「活気ある一年に」 土庄・宝生院 シンパクしめ縄新調(四国新聞)
テニス 県中学校1年生大会(四国新聞)
県中学校新人大会=柔道 男子が豊中、女子は牟礼初優勝(四国新聞)https://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20231203000184
県中学校新人大会=バドミントン 男女とも木太がV(四国新聞)
県中学校新人大会=サッカー 8強決まる(四国新聞)
12月 4日
小豆島駅伝=初冬の島路、選手力走 安田A、5年ぶり王座 2位は池田A、3位苗羽A(四国新聞)
小豆島駅伝=粘り強さで終盤に奪首 安田A監督「全員が力出し切った」(四国新聞)
小豆島駅伝=大会の成績(四国新聞)
小豆島駅伝=フレッシュな2人、堂々の選手宣誓 社会人1、3年目(四国新聞)
小豆島駅伝=地域結束、たすきつなぐ 「全員で完走」達成に笑顔 豊島から初の2チーム(四国新聞)
12月 5日
朝日四国写真展、入賞・入選作品決まる 来年1月から巡回展(朝日新聞)
捕獲のオオトカゲは今(読売新聞)
赤穂義士や島の風景、アートに 土庄・長勝寺 10日まで2人展(四国新聞)
12月 6日
2000年、小豆島ウミガメ上陸 命守る奮闘、紙芝居に 元小学校長ら全国コン入賞(四国新聞)https://www.shikoku-np.co.jp/dg/article.aspx?id=K2023120600000001800
12月 9日
料理の幅を広げるごま油 かどや製油、小豆島工場で生産(朝日新聞)
秋のグラデーション(読売新聞)
さぬき錦景=寒霞渓(香川県小豆郡小豆島町)(四国新聞)
12月10日
県中学校新人大会=柔道(四国新聞)https://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20231210000105
県中学校新人大会=バスケットボール(四国新聞)
全国ミニバスケ県予選 男女16強出そろう(四国新聞)
テニス 全国選抜中学校県予選=高松北2年ぶり頂点 女子 高松北8年連続9度目(四国新聞)
古里に重ね、仏画奉納 チベット出身の画家、小豆島・保安寺に 「釈迦如来」落ち着いた色彩(四国新聞)
バレーボール 県中学生強化大会最終日(四国新聞)
11月28日
高校野球 県1年生大会(四国新聞)
11月30日
日生と小豆島結ぶフェリーに別れ 運航最終日 長年の客「さみしい」(山陽新聞)
12月 1日
大部―日生 フェリー休止(読売新聞)
島巡り、電動三輪車で せとうち観光短大×レモリフがツアー 小豆島、5ホテルに計10台(四国新聞)
12月 2日
小豆島駅伝あす号砲 13地区24チームが熱戦(四国新聞)
12月 3日
師走かがわ=「活気ある一年に」 土庄・宝生院 シンパクしめ縄新調(四国新聞)
テニス 県中学校1年生大会(四国新聞)
県中学校新人大会=柔道 男子が豊中、女子は牟礼初優勝(四国新聞)https://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20231203000184
県中学校新人大会=バドミントン 男女とも木太がV(四国新聞)
県中学校新人大会=サッカー 8強決まる(四国新聞)
12月 4日
小豆島駅伝=初冬の島路、選手力走 安田A、5年ぶり王座 2位は池田A、3位苗羽A(四国新聞)
小豆島駅伝=粘り強さで終盤に奪首 安田A監督「全員が力出し切った」(四国新聞)
小豆島駅伝=大会の成績(四国新聞)
小豆島駅伝=フレッシュな2人、堂々の選手宣誓 社会人1、3年目(四国新聞)
小豆島駅伝=地域結束、たすきつなぐ 「全員で完走」達成に笑顔 豊島から初の2チーム(四国新聞)
12月 5日
朝日四国写真展、入賞・入選作品決まる 来年1月から巡回展(朝日新聞)
捕獲のオオトカゲは今(読売新聞)
赤穂義士や島の風景、アートに 土庄・長勝寺 10日まで2人展(四国新聞)
12月 6日
2000年、小豆島ウミガメ上陸 命守る奮闘、紙芝居に 元小学校長ら全国コン入賞(四国新聞)https://www.shikoku-np.co.jp/dg/article.aspx?id=K2023120600000001800
12月 9日
料理の幅を広げるごま油 かどや製油、小豆島工場で生産(朝日新聞)
秋のグラデーション(読売新聞)
さぬき錦景=寒霞渓(香川県小豆郡小豆島町)(四国新聞)
12月10日
県中学校新人大会=柔道(四国新聞)https://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20231210000105
県中学校新人大会=バスケットボール(四国新聞)
全国ミニバスケ県予選 男女16強出そろう(四国新聞)
テニス 全国選抜中学校県予選=高松北2年ぶり頂点 女子 高松北8年連続9度目(四国新聞)
2023年11月26日
11月14日〜11月26日の小豆島関連新聞記事
11月14日
県中学校新人大会=テニス 高松北初V 男子(四国新聞)
バレーボール 県中学生強化大会最終日(四国新聞)
11月15日
光踊る夜の小豆島 エンジェルロードや寒霞渓(朝日新聞)
小豆島の味覚、お歳暮に ふるさと村が「特産セット」(四国新聞)
11月17日
四国清酒鑑評会、6蔵が「吟醸酒」「冷酒・燗酒」両部門で優等賞(朝日新聞)
11月18日
デザイナー・浜口さん 小豆島でコラボ展(読売新聞)
きょう県高校新人卓球団体戦 尽誠、四学香川西が中心 女子は3校の争い(四国新聞)
11月19日
県高校新人大会=卓球 尽誠2年ぶり頂点 女子、四学香川西V2 団体(四国新聞)
11月20日
四国高校駅伝 女子5位 高松工芸、都大路へ(毎日新聞)
四国高校駅伝=小豆島中央、2年ぶりV 高松工芸、3年ぶり全国へ(四国新聞)
11月21日
朝日四国写真展 高松で審査会 入賞・入選作決まる(朝日新聞)
11月22日
ごま給食で「ごまんぞく」 かどや製油が創業の地の小豆島で食育活動(朝日新聞)
11月23日
豊島美術館の歩み語る 来月9日、参加者募集(四国新聞)
姉の遺志、鮮やかな絵画に 小豆島 未完の作、妹が仕上げ 「誰もが笑顔の世界を」(四国新聞)
11月24日
妖怪のせいにして「チョーケシ」にしたいこと、投稿募集中!(朝日新聞)
秋のグラデーション(読売新聞)
さぬき錦景=寒霞渓(香川県小豆郡小豆島町)(四国新聞)
11月26日
香川ビジネス&パブリックコンペグランプリ決定・・パブリック部門・クリーンオーシャンアンサンブル(小豆島)・・(四国新聞)
剣道 全国スポ少県予選=高松Aが優勝 小学生団体(四国新聞)
県中学校新人大会=テニス 高松北初V 男子(四国新聞)
バレーボール 県中学生強化大会最終日(四国新聞)
11月15日
光踊る夜の小豆島 エンジェルロードや寒霞渓(朝日新聞)
小豆島の味覚、お歳暮に ふるさと村が「特産セット」(四国新聞)
11月17日
四国清酒鑑評会、6蔵が「吟醸酒」「冷酒・燗酒」両部門で優等賞(朝日新聞)
11月18日
デザイナー・浜口さん 小豆島でコラボ展(読売新聞)
きょう県高校新人卓球団体戦 尽誠、四学香川西が中心 女子は3校の争い(四国新聞)
11月19日
県高校新人大会=卓球 尽誠2年ぶり頂点 女子、四学香川西V2 団体(四国新聞)
11月20日
四国高校駅伝 女子5位 高松工芸、都大路へ(毎日新聞)
四国高校駅伝=小豆島中央、2年ぶりV 高松工芸、3年ぶり全国へ(四国新聞)
11月21日
朝日四国写真展 高松で審査会 入賞・入選作決まる(朝日新聞)
11月22日
ごま給食で「ごまんぞく」 かどや製油が創業の地の小豆島で食育活動(朝日新聞)
11月23日
豊島美術館の歩み語る 来月9日、参加者募集(四国新聞)
姉の遺志、鮮やかな絵画に 小豆島 未完の作、妹が仕上げ 「誰もが笑顔の世界を」(四国新聞)
11月24日
妖怪のせいにして「チョーケシ」にしたいこと、投稿募集中!(朝日新聞)
秋のグラデーション(読売新聞)
さぬき錦景=寒霞渓(香川県小豆郡小豆島町)(四国新聞)
11月26日
香川ビジネス&パブリックコンペグランプリ決定・・パブリック部門・クリーンオーシャンアンサンブル(小豆島)・・(四国新聞)
剣道 全国スポ少県予選=高松Aが優勝 小学生団体(四国新聞)