2025年06月15日

6月 2日〜 6月15日の小豆島関連新聞記事

 6月 2日
’25県高校総体 第4日=陸上 四学香川西勢が男女5種目制覇(四国新聞)

日米ごま油市場でトップシェア、世界中の食卓に並んでいる未来を展望/かどや製油(食品産業新聞社)

 6月 3日
物流業界から転職 「ごみの島」の教訓を伝えるNPOの移住スタッフ(朝日新聞)

 6月 4日
香川・豊島事件の公害調停成立25年 失政から県が学んだ教訓とは(毎日新聞)

 6月 6日
豊島公害調停成立25年 「豊かな島」回復へ道半ば 地下水環境基準なお未達 循環型社会転換の契機に(四国新聞)

 6月 8日
剣道 県中学生強化大会(四国新聞)

 6月10日
柔道 県中学生大会=坂出2年ぶり団体V 宇多津が初の女王(四国新聞)

 6月11日
地域EYE=小豆島・中山千枚田 増える耕作放棄地 担い手確保、地道な活動 就農支援/山里学習/新イベント…(四国新聞)

 6月13日
壺井栄賞に小豆島中の白句大翔さん 原爆ドームを訪れた体験つづる(朝日新聞)

しょうどしまフレトピアフェア 6月15日・土庄(四国新聞)

 6月14日
小豆島の海ごみで「アート」な水族館 海なし県出身の高校生ら計画(朝日新聞)l

豊島で子ども環境合宿 瀬戸内オリーブ基金が参加者募集(朝日新聞)

しょうどしまフレトピアフェア 6月15日・土庄(四国新聞)

 6月15日
産廃と闘った住民運動の成功と後悔 共通目標を達成するとバラバラに(朝日新聞)
タグ:新聞 小豆島
posted by サニー at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞

2025年06月02日

5月19日〜 6月 1日の小豆島関連新聞記事

 5月19日
小豆島で創業、166年の歴史を持つごま総合メーカー「かどや製油」が今年も「ごまのみらい小豆島プロジェクト」を始動(山陽新聞PR)

 5月20日
小豆島町の山中で「キンラン」かれんに 絶滅の恐れあるランの一種(朝日新聞)

瀬戸内海とバラ競演 土庄のホテル 1000株優美に(四国新聞)

 5月21日
海山眺め仕事や交流を 旧土庄高3号館校舎 来月オープン テレワークやイベント対応 24日から無料見学会(四国新聞)

 5月23日
小豆島産ゴマ、栽培順調 プロジェクト2年目始動 作付面積倍増 地元産100%オイル製造へ(四国新聞)

 5月25日
小豆島と北海道の食や文化楽しんで ふるさと村 来月1日にイベント(四国新聞)

’25県高校総体=熱戦、サッカーで開幕(四国新聞)

 5月26日
ペットと旅、インスタに 小豆島観光協 写真コンクール作品募集(四国新聞)

相撲 県中学生選手権=平石下笠居全勝優勝、無差別級(四国新聞)

 5月27日
小豆島の中山千枚田で田植え 大変でも「お米が食べられありがたい」(朝日新聞)

県内移住最多2879人 2024年度(読売新聞)

切子ガラス、石川さん(小豆島)銀賞 ミラノの国際デザインアワード 入賞は5年連続 オリーブの生命力表現(四国新聞)

 5月28日
乳白色の小花、陽光にかれん 小豆島でオリーブ開花(四国新聞)

 5月29日
瀬戸芸・春来場 4割増32万人(読売新聞)

中山の舞台 現代劇躍動(読売新聞)

小豆島・中山農村歌舞伎舞台 笑いあり、涙ありの現代劇 6年ぶり、あすから 東京の劇団と住民が共演(四国新聞)

 5月30日
島産ビール麦、生育上々 土庄、醸造家らが収穫作業 栽培拡大、収量180`(四国新聞)

 5月31日
初夏の風、光ふわり 小豆島、ホタル舞う(四国新聞)

 6月 1日
’25県高校総体 第3日=テニス 高松北、男女V5(四国新聞)

’25県高校総体 第3日=弓道 多度津11年ぶり頂点 女子・丸亀城西4年ぶり(四国新聞)

’25県高校総体 第3日=バドミントン 高松商が男女V 2年連続(四国新聞)

’25県高校総体 第3日=卓球 尽誠が男女優勝 男子2年連続、女子3年ぶり(四国新聞)

’25県高校総体 第3日=サッカー 男子8強決定(四国新聞)

’25県高校総体 第3日=バスケットボール 男子ベスト16、女子8強決定(四国新聞)

’25県高校総体 第3日=バレーボール 男女16強決まる(四国新聞)
タグ:新聞 小豆島
posted by サニー at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞