2025年02月09日

1月20日〜 2月 9日の小豆島関連新聞記事

1月20日
都道府県対抗男子駅伝=県選抜、粘れず45位 史上初長野4連覇(四国新聞)

1月21日
そうめん 寒風でおいしく <小豆島>(読売新聞)

瀬戸芸期間 船、バス増便へ 県、観光公害対策を強化(四国新聞)

四国最古地蔵菩薩、初の開帳 土庄・東林庵できょう、あす 島開き法要に合わせ(四国新聞)

1月22日
産廃処理の取り決め見直し方針、土地造成目的の搬入を容認 香川県(朝日新聞)

平穏願う御詠歌、島包む 小豆島霊場・島開き法要 お遍路さんら練り歩く(四国新聞)

 1月24日
今年も春遍路が始まるよ 土庄で「島開き法要」(朝日新聞)

 1月25日
江戸期の石文化継承を 石工道具作り、石切り… 小豆島で研修会 丁場跡を継続的に活用(四国新聞)

郡市中学新人大会(四国新聞)

 1月26日
県高校新人駅伝=高松工芸、男女V(四国新聞)

バレーボール 県中学校新人大会=男女8強決定(四国新聞)

バドミントン 県ジュニア(中学)選手権第1日(四国新聞)

 1月27日
四国人/330 ローカルフォークシンガー 三好伸二さん(63) 「豊島事件」歌で伝える(毎日新聞)

「石垣チョコ」いかが? 土庄活性化へ香川大生開発 大坂城に使用 特産の花こう岩イメージ(四国新聞)

県中学校新人駅伝=男子・土庄、力強く初V 女子・龍雲、成長のV3(四国新聞)

サッカー 県シニアリーグ=26日(四国新聞)

バドミントン 県ジュニア(中学)選手権最終日(四国新聞)

 1月28日
郡市中学新人大会(四国新聞)

 1月29日
小豆島でロウバイ咲き始め 甘い香りに小鳥も集う(朝日新聞)

 1月30日
「旬は冬だけじゃない」年中食べられるカキ、小豆島の池田漁協が養殖(朝日新聞)

ドローン使い島活性化 「STEAM教育」で提案 土庄、小豆島の中学生 観光地疑似体験ゲームも(四国新聞)

 1月31日
美しい豊島 取り戻そう 自動車リサイクル団体が環境保全・再生活動(朝日新聞)

 2月 1日
伝統の木桶 完成(読売新聞)

小豆島でビーガンご飯 観光協、ホテルなどと開発 野菜やオリーブふんだんに(四国新聞)

 2月 2日
3キロの部一般・高校 三谷(英明高)が優勝 女子は宮前(白峰中)全体トップ  第1日(四国新聞)

 2月 4日
ゆらめく炎に願い込め 小豆島霊場「佛谷山」で節分にあわせ護摩祈禱(朝日新聞)

 2月 5日
環境基準を一部超す 豊島産廃処分地跡の地下水、住民「浄化めどを」(朝日新聞)

 2月 6日
「サル団子」寒さに負けず 土庄・銚子渓(四国新聞)

 2月 7日
銚子の滝 厳寒の造形美(読売新聞)

自然が生み出す氷の美 土庄・銚子の滝が凍結(四国新聞)

さぬき映画祭 あす開幕 銀幕に輝く讃岐の景色(四国新聞)

 2月 8日
直島、国内で唯一選出 英BBC「今年旅行したい25カ所」 新美術館や瀬戸芸評価(四国新聞)
タグ:新聞 小豆島
posted by サニー at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞