1月 1日
二十歳のつどい、香川県内の全市町で1月実施 対象者は9694人(朝日新聞)
1月 3日
文字から伝わる壺井栄の優しさ 二十四の瞳映画村 直筆の手紙やシナリオ本(四国新聞)
1月 4日
箱根駅伝=青学大、大会新V2 総合2位は駒大、国学院大3位(朝日新聞)
1月 6日
「サル団子」最大100匹がぎゅっと 寒さしのぐ、小豆島の風物詩(朝日新聞)
さぬき映画祭2025=2月8、9日開催 プログラム決まる 香川ゆかりの10本上映 三豊市ロケ「黒の牛」など(四国新聞)
1月 7日
レトロの宝庫・昭和100年/3 ボンネットバス(徳島・三好) 地元見守る大看板(毎日新聞)
研究者もドキドキ? ニホンザルが突然ハグ 餌付けの群れで初確認(毎日新聞)
1月 8日
途上国経験、地方自治体に還元 JICA、協力隊員の就職支援(goo共同通信)
1月 9日
男女代表が教育長表敬 本番での快走誓う 都道府県駅伝(四国新聞)
1月10日
小豆島の寒霞渓で今季初冠雪 写真家やハイカーらが銀世界楽しむ(朝日新聞)
1月12日
都道府県対抗女子駅伝きょう号砲 県選抜 目指せ30位台 若い布陣も経験値は高く(四国新聞)
卓球 県中学校新人大会=長尾が男女初V(四国新聞)
県高校新人大会=バスケットボール 男女16強決まる(四国新聞)
県高校新人大会=サッカー(四国新聞)
1月13日
四国万博記事第7回「ごみの島」から「学びの島」へ 今も残る、悪事を手がけた敵の本丸(朝日新聞)
都道府県対抗女子駅伝=県選抜、奮闘も44位 京都最多19度目V(四国新聞)
1月14日
小豆島みんなの支援学校マスコット みんちゃん、なのちゃん誕生 児童生徒らの案取り入れ(四国新聞)
1月15日
ドキドキ、ワクワク サル同士が突然ハグ 餌付けの群れで初確認 研究者驚き、毛繕い意思確認か 小豆島(毎日新聞)
無病息災を炎に願う、小豆島で伝統の「とんど」 100人見守る(朝日新聞)
小豆島で創業、166年の歴史を持つごま総合メーカー「かどや製油」がごまのみらいプロジェクト初年度の集大成「かどやの食育」を実施!(山陽新聞PR)
1月17日
冬空、純白きらめいて 小豆島 「寒そうめん」作り最盛期(四国新聞)
1月19日
都道府県対抗男子駅伝きょう号砲 県選抜、2年ぶり30位台へ 世代代表する選手集結(四国新聞)
テニス 県中学生選手権=桜町11年ぶり女王 男子も桜町3年ぶりV(四国新聞)