2024年06月23日

6月10日〜 6月23日の小豆島関連新聞記事

 6月11日
ここに45mのごみ山が…生まれ変わった産廃不法投棄事件の現場(毎日新聞)

手塩にかけた初夏の味覚、ビワたわわに実る 小豆島で収穫し京阪神へ(朝日新聞)

豊島産廃の教訓 県外にも…地元NPO初企画(読売新聞)

豊かな自然、守るには 滋賀の中学生 豊島で環境学習 不法投棄現場など視察(四国新聞)

サッカー 県シニアリーグ=9日(四国新聞)

剣道 県中学生強化大会(四国新聞)

 6月12日
初夏の訪れを告げる花 小豆島で白いチョウチョみたいなヤマボウシ(朝日新聞)

ハナショウブ優雅 土庄で「小豆島」見頃 明治神宮から株分け(四国新聞)

障害者の日常、映画に 小豆島で上映会 脊髄性筋萎縮症の女性、表情や足指入力で会話 監督ら「社会全体で理解を」(四国新聞)

 6月13日
もてなし上手の町長さん 映画「高木さん」の聖地にそっくりポスター(朝日新聞)

「夏至観音」くっきり 光と影、岩肌に荘厳な姿 小豆島(四国新聞)

県内は丸亀、小豆島2市町(四国新聞)

 6月14日
「産廃の島」環境学ぶ地へ 滋賀の中学生ら訪問 歴史感じ社会への教訓に 豊島(毎日新聞)

夏至観音現る <小豆島・洞雲山>(読売新聞)

創業地・小豆島を「ごまの島」へ 国内トップシェア「かどや製油」の166年目の恩返し(産経新聞)

高松で「香川×岡山つながる食の大博覧会」 2県のコラボメニューも(高松経済新聞)

 6月15日
陸上 県中学校四種競技兼中長距離記録会(四国新聞)

卓球 県中学校夏季強化大会(四国新聞)

’24四国高校選手権 第3日=陸上 県勢8種目制覇男子400 川上観音寺総合連覇 県高校新   大会新(四国新聞)

 6月17日
黄色の輝き、幽玄の世界 小豆島・中山でヒメボタル舞う(四国新聞)

’24四国高校選手権 第4日=陸上 県勢2種目で頂点(四国新聞)

 6月18日
「想像していた以上に神秘的」 小豆島に「夏至観音」浮かび上がる(朝日新聞)

’24四国高校選手権 第5日=陸上 四学香川西、3種目V 男子200、マルティネス連覇(四国新聞)

バレーボール 全日本小学生県大会=男子・川島、女子・丸亀V 混合は大野Beans(四国新聞)

 6月19日
瀬戸内海国立公園指定90周年=国立公園の自然、堪能して 四国村で風景画22点紹介(四国新聞)

 6月20日
香川・豊島で消えかけた棚田の風景復活へ 60人参加し田植え体験(朝日新聞)

廃材アーティスト・長坂さん 「世界の平等に思いを」 土庄 ガーナの現状訴え(四国新聞)

未来のオリンピアンへ スーパーアスリート育成 県教委、中高生21人指定(四国新聞)

 6月21日
史上最悪の産廃不法投棄で「ごみの島」になった豊島 調停成立24年の今も残る傷跡と教訓(産経新聞)

 6月23日
オオムラサキに歓声 池田小児童、小豆島の飼育施設見学 命や自然、大切さ体感(四国新聞)

ミニバスケットボール 県夏季大会第1日(四国新聞)
posted by サニー at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞

2024年06月09日

5月37日〜 6月9日の小豆島関連新聞記事

 5月27日
50年後の豊島を考える 「アジア環境史」学会、来秋開催前に 香川大でセミナー(毎日新聞)

’24県高校総体 第2日=サッカー 四学香川西4年連続V 女子(四国新聞)

相撲 県中学生選手権=無差別級 大石(和光)全勝でV2 75キロ級は細谷(龍雲)優勝(四国新聞)

 5月28日
小豆島で初夏彩るヒメボタルが飛び始め 「自然好きな人の癒やしに」(朝日新聞)

人口10人、牛300頭 瀬戸内の島が「オリーブ牛」産地になるまで(朝日新聞)

幻想的な炎の列、体感して 小豆島観光協 島民以外150本 「中山の虫送り」火手販売(四国新聞)

 5月29日
スモモたわわ 小豆島で収穫始まる(朝日新聞)

海の生き物、生き生きと 小豆島、池田海洋クラブ 海ごみ回収箱にアート(四国新聞)

 5月31日
酔わせ上手の「高木シャン」 映画公開にあわせて聖地でワイン発売(朝日新聞)

 6月 1日
廃棄物アートで貧困撲滅へ 作家の長坂真護さん、小豆島で16日講演(朝日新聞)

フェリーが防波堤に衝突 乗客184人の小豆島行き 兵庫の姫路港、計6便欠航(神戸新聞)

 6月 2日
’24県高校総体 第3日=テニス 高松北、男女4年連続栄冠(四国新聞)

’24県高校総体 第3日=剣道 星槎国際が初優勝 女子は高松商16度目頂点(四国新聞)

’24県高校総体 第3日=陸上 男子 川上(観音寺総合)、女子 松井(四学香川西)大会新V 400(四国新聞)

’24県高校総体 第3日=バスケットボール 男子16強、女子8強決定(四国新聞)

’24県高校総体 第3日=バドミントン 高松商男女V(四国新聞)

’24県高校総体 第3日=弓道 琴平15年ぶり栄冠 女子は高松南2年ぶり(四国新聞)

’24県高校総体 第3日=卓球 尽誠学園、王座奪還 女子は四学香川西V2(四国新聞)

 6月 3日
中山千枚田で田植えに汗 小豆島、障害者ら70人体験(四国新聞)

24県高校総体 第4日=柔道 坂出一勢、7階級制す(四国新聞)

24県高校総体 第4日=陸上 男子100・マルティネス(四学香川西) 男子400障害・川上(観音寺総合) 男子円盤投げ・樋笠(四学香川西)大会新V(四国新聞)

24県高校総体 第4日=バレーボール 男女4強決定(四国新聞)

24県高校総体 第4日=バスケットボール 男女4強出そろう(四国新聞)

 6月 4日
県外観光客 898万7000人 昨年 コロナ前9割に回復(読売新聞)

24県高校総体 第5日=陸上 マルティネス(四学香川西)大会新V 男子200 3年連続、短距離2冠(四国新聞)

 6月 5日
瀬戸内の魅力ギュッと「みかんのわいん」 移住者3人の思い瓶に詰め(朝日新聞)

鮮やかなバラ、優雅な香り ホテルの庭園で見頃 土庄(四国新聞)

2.9メートルシュモクザメ!! 小豆島沖で今年初捕獲 県が注意呼びかけ(四国新聞)

 6月 6日
香川県への移住者、昨年度2765人 島に関心、過去2番目の多さ(朝日新聞)

 6月 7日
出かけたくなるグルメ情報=夏目前!アイスに恋して 小豆島(四国新聞)

阿波事務所に決定/内海統合小設計/香川県小豆島町(建設通信新聞)

 6月 8日
産廃に苦しみ、闘い続けた島で中学生が学ぶ 「自分で考え行動を」(朝日新聞)

JICA社会還元表彰  実践賞に江川さん(小豆島町) 海外協力隊経験 島で海洋ごみ回収(四国新聞)
タグ:新聞 小豆島
posted by サニー at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 新聞