1月 1日
小豆島の日常、金属で表現 地元の鋳造作家が作品展 二十四の瞳映画村(四国新聞)
1月 7日
柔道 全国高校選手権県大会=坂出一5階級制す 男女個人戦 高松商は4階級(四国新聞)
1月 8日
弓道 県高校新人大会=丸亀城西2年ぶり男女V(四国新聞)
1月 9日
香川駅伝=男子・小豆島中央高A、女子・高松工芸高A5連覇(四国新聞)
バスケットボール 県高校新人大会=男女16強決定(四国新聞)
1月10日
「心一つ」に快走誓う 男女代表が教育長表敬 キ道府県駅伝(四国新聞)
1月11日
思い起こす小豆島の冬 「ブギウギ」出演の石倉三郎さんが語った故郷(朝日新聞)
1月12日
さぬき映画祭2024=香川ゆかりの12作品上映 俳優・高畑淳子(善通寺出身)最新作も 来月3、4日開催、プログラム決まる(四国新聞)
純白の麺、冬空に揺れ 寒そうめん作り最盛期 小豆島で天日干し(四国新聞)
1月14日
卓球 県中学校新人大会=高松一が初の王座 女子は三木8年ぶり(四国新聞)
県高校新人大会=バスケットボール 男女8強決まる(四国新聞)
1月15日
県高校新人大会=サッカー 16強そろう(四国新聞)
1月16日
能登の復興、共に祈る 小豆島で「とんど」(朝日新聞)
オリーブ生産拡大へ小豆島町が苗木販売 31日まで受け付け 町内で栽培、1本500円(四国新聞)
1月18日
香川にゆかり、作品上映や催し 来月3、4日 高松で「さぬき映画祭」(毎日新聞)
<阪神大震災29年>耐震性不十分7万戸(読売新聞)
1月19日
半島や離島の孤立想定 能登地震踏まえ、香川県が南海トラフ想定訓練(朝日新聞)
1月20日
小豆島農村歌舞伎が国重要無形民俗文化財へ 保存会「努力報われた」(朝日新聞)
<小豆島農村歌舞伎>重要無形民俗文化財に(読売新聞)
小豆島農村歌舞伎を答申 国・重要無形民俗文化財 文化審 2地区現存、地域色豊か(四国新聞)
小豆島観光協フォトコン 最優秀に中塚さん(小豆島町) プリント部門 寒霞渓、幻想的に インスタ部門@le37janvierさん(広島) 桜とミモザ競演¢ィえる(四国新聞)
1月21日
あったかサル団子 土庄・銚子渓(四国新聞)
都道府県対抗男子駅伝、きょう号砲 県選抜、2年連続30位台へ 苦しい状況も力合わせ(四国新聞)
テニス 県中学生選手権=高松北、2年連続男女V(四国新聞)