12月12日
師走の
白波 ススキが風に揺れる小豆島(朝日新聞)
全国ミニバスケ県予選=4強出そろう(四国新聞)
12月15日
植物絵本 優しさじわり(読売新聞)
12月17日
弓道 会長杯(県高校1年生)大会(四国新聞)
12月18日
高校生考案 オリーブ料理(読売新聞)
テニス 四国中学校新人大会=男子4年ぶり優勝 女子は4連覇で7度目 高松北(四国新聞)
12月19日
師走の都大路駆け抜ける四国代表紹介 香川 ベストの走りで結果出す(毎日新聞)
小豆島 新漬けやオイル使い(朝日新聞)
12月21日
忠臣四十七士しのぶ 大石内蔵助ゆかりの寺で茶会(朝日新聞)
テニス 県中学校1年生大会(四国新聞)
県中学校新人大会=柔道 男子が豊中、女子は牟礼初優勝(四国新聞)
県中学校新人大会=バドミントン 男女とも木太がV(四国新聞)
県中学校新人大会=サッカー 8強決まる(四国新聞)
12月23日
寒波到来 知恵の団子…土庄「お猿の国」(読売新聞)
全国高校駅伝あす号砲(四国新聞)
12月24日
全国高校駅伝、きょう号砲 男子・小豆島中央、女子・四学香川西、高松工芸挑む(四国新聞)
12月25日
男子・小豆島中央25位 女子・四学大香川西43位、高松工芸56位(毎日新聞)
全国高校駅伝=小豆島中央、力つなぎ25位 四学香川西、成長示す43位 高松工芸、最終区粘り56位(四国新聞)
12月27日
寒い日みんなでぬくぬく 小豆島・お猿の国で「サル団子」(朝日新聞)
12月29日
富丘八幡神社 元日から授与(読売新聞)
12月30日
手作り門松華やか 二十四の瞳映画村、観光客出迎え(四国新聞)
箱根駅伝区間エントリー 法大9区に行天(小豆島中央高出)(四国新聞)
12月31日
冬が育てる 特産そうめん作り最盛期 香川県・小豆島(朝日新聞)
2023年12月31日
2023年12月10日
11月27日〜12月10日の小豆島関連新聞記事
11月27日
古里に重ね、仏画奉納 チベット出身の画家、小豆島・保安寺に 「釈迦如来」落ち着いた色彩(四国新聞)
バレーボール 県中学生強化大会最終日(四国新聞)
11月28日
高校野球 県1年生大会(四国新聞)
11月30日
日生と小豆島結ぶフェリーに別れ 運航最終日 長年の客「さみしい」(山陽新聞)
12月 1日
大部―日生 フェリー休止(読売新聞)
島巡り、電動三輪車で せとうち観光短大×レモリフがツアー 小豆島、5ホテルに計10台(四国新聞)
12月 2日
小豆島駅伝あす号砲 13地区24チームが熱戦(四国新聞)
12月 3日
師走かがわ=「活気ある一年に」 土庄・宝生院 シンパクしめ縄新調(四国新聞)
テニス 県中学校1年生大会(四国新聞)
県中学校新人大会=柔道 男子が豊中、女子は牟礼初優勝(四国新聞)https://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20231203000184
県中学校新人大会=バドミントン 男女とも木太がV(四国新聞)
県中学校新人大会=サッカー 8強決まる(四国新聞)
12月 4日
小豆島駅伝=初冬の島路、選手力走 安田A、5年ぶり王座 2位は池田A、3位苗羽A(四国新聞)
小豆島駅伝=粘り強さで終盤に奪首 安田A監督「全員が力出し切った」(四国新聞)
小豆島駅伝=大会の成績(四国新聞)
小豆島駅伝=フレッシュな2人、堂々の選手宣誓 社会人1、3年目(四国新聞)
小豆島駅伝=地域結束、たすきつなぐ 「全員で完走」達成に笑顔 豊島から初の2チーム(四国新聞)
12月 5日
朝日四国写真展、入賞・入選作品決まる 来年1月から巡回展(朝日新聞)
捕獲のオオトカゲは今(読売新聞)
赤穂義士や島の風景、アートに 土庄・長勝寺 10日まで2人展(四国新聞)
12月 6日
2000年、小豆島ウミガメ上陸 命守る奮闘、紙芝居に 元小学校長ら全国コン入賞(四国新聞)https://www.shikoku-np.co.jp/dg/article.aspx?id=K2023120600000001800
12月 9日
料理の幅を広げるごま油 かどや製油、小豆島工場で生産(朝日新聞)
秋のグラデーション(読売新聞)
さぬき錦景=寒霞渓(香川県小豆郡小豆島町)(四国新聞)
12月10日
県中学校新人大会=柔道(四国新聞)https://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20231210000105
県中学校新人大会=バスケットボール(四国新聞)
全国ミニバスケ県予選 男女16強出そろう(四国新聞)
テニス 全国選抜中学校県予選=高松北2年ぶり頂点 女子 高松北8年連続9度目(四国新聞)
古里に重ね、仏画奉納 チベット出身の画家、小豆島・保安寺に 「釈迦如来」落ち着いた色彩(四国新聞)
バレーボール 県中学生強化大会最終日(四国新聞)
11月28日
高校野球 県1年生大会(四国新聞)
11月30日
日生と小豆島結ぶフェリーに別れ 運航最終日 長年の客「さみしい」(山陽新聞)
12月 1日
大部―日生 フェリー休止(読売新聞)
島巡り、電動三輪車で せとうち観光短大×レモリフがツアー 小豆島、5ホテルに計10台(四国新聞)
12月 2日
小豆島駅伝あす号砲 13地区24チームが熱戦(四国新聞)
12月 3日
師走かがわ=「活気ある一年に」 土庄・宝生院 シンパクしめ縄新調(四国新聞)
テニス 県中学校1年生大会(四国新聞)
県中学校新人大会=柔道 男子が豊中、女子は牟礼初優勝(四国新聞)https://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20231203000184
県中学校新人大会=バドミントン 男女とも木太がV(四国新聞)
県中学校新人大会=サッカー 8強決まる(四国新聞)
12月 4日
小豆島駅伝=初冬の島路、選手力走 安田A、5年ぶり王座 2位は池田A、3位苗羽A(四国新聞)
小豆島駅伝=粘り強さで終盤に奪首 安田A監督「全員が力出し切った」(四国新聞)
小豆島駅伝=大会の成績(四国新聞)
小豆島駅伝=フレッシュな2人、堂々の選手宣誓 社会人1、3年目(四国新聞)
小豆島駅伝=地域結束、たすきつなぐ 「全員で完走」達成に笑顔 豊島から初の2チーム(四国新聞)
12月 5日
朝日四国写真展、入賞・入選作品決まる 来年1月から巡回展(朝日新聞)
捕獲のオオトカゲは今(読売新聞)
赤穂義士や島の風景、アートに 土庄・長勝寺 10日まで2人展(四国新聞)
12月 6日
2000年、小豆島ウミガメ上陸 命守る奮闘、紙芝居に 元小学校長ら全国コン入賞(四国新聞)https://www.shikoku-np.co.jp/dg/article.aspx?id=K2023120600000001800
12月 9日
料理の幅を広げるごま油 かどや製油、小豆島工場で生産(朝日新聞)
秋のグラデーション(読売新聞)
さぬき錦景=寒霞渓(香川県小豆郡小豆島町)(四国新聞)
12月10日
県中学校新人大会=柔道(四国新聞)https://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/20231210000105
県中学校新人大会=バスケットボール(四国新聞)
全国ミニバスケ県予選 男女16強出そろう(四国新聞)
テニス 全国選抜中学校県予選=高松北2年ぶり頂点 女子 高松北8年連続9度目(四国新聞)